文字を装飾して見やすい文書にする方法(一太郎®)
概要
1/4 次のページへ

 

文字を装飾する方法には,大きく分けて2通りの方法があります。
1つは,文字の書体・大きさ・色など変更して目立たせる方法であり,もう1つは,文に下線を引いたり太字にしたりして変化を付ける方法です。
重要な語句の文字を装飾することで,メリハリのある見やすい文書を作成することができます。

このユニットでは,文字を装飾して見やすい文書にする方法を取りあげます。


手順

【文字のサイズ・フォントの変更】

  • 文字のフォントを変更します。
  • 文字のサイズを変更します。
  • 文字の色を変更します。

【メリハリのある文書の作成】

  • 囲み罫線を指定します。
  • 下線を引きます。
  • 太字の指定をします。
  • 斜体の指定をします。

▲このページの先頭へ

次ページで実際の操作について,もう少し詳しく見てみましょう。

ここでは「一太郎®2004」を利用して説明しています。
ここで解説している機器・ソフトウェアの商品名は例示であり,
特に推奨するものではありません。
1/4 次のページへ
閉じる
Copyright:2003-2009 Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology