文字を装飾して見やすい文書にする方法(一太郎®)
2.メリハリのある文書の作成
3/4 次のページへ


2.1 メリハリのある文書の作成

文字列を線で囲みます
(1) 線で囲む文字列を指定
(2) [書式]-[フォント・飾り]-[設定]を選択
(3) [飾り]タブを選択
(4) [文字囲]から線種を選択
(5) [OK]ボタンをクリック
文字列に下線を引きます
(1) 下線を引く文字列を指定
(2) [書式]-[フォント・飾り]-[設定]を選択
(3) [飾り]タブを選択
(4) [アンダーライン]から線種を選択
(5) [OK]ボタンをクリック
文字列を太字に変更します
(1) 太字にする文字列を指定
(2) [書式]-[フォント・飾り]-[設定]を選択
(3) [フォント]タブを選択
(4) [太字]を選択
(5) [OK]ボタンをクリック
文字列を斜体に変更します
(1) 斜体にする文字列を指定
(2) [書式]-[フォント・飾り]-[設定]を選択
(3) [フォント]タブを選択
(4) [斜体]を選択
(5) [OK]ボタンをクリック


手順

ポイント [フォント・飾り]ダイアログボックス([書式]メニューから[フォント・飾り]を選択)では,字間調整などを細かく設定できます。

▲このページの先頭へ

3/4 次のページへ
閉じる
Copyright:2003-2009 Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology