WEBブラウザの基本操作
4. 文字の設定
前のページへ 5/6

4.1 文字の大きさの設定

最後に,文字の設定方法について学習しましょう。

まず,文字の大きさの設定です。ホームページに表示されている文字の大きさを変更するには,ウィンドウ上部の[表示]をクリックし,リストの中から[文字のサイズ]をクリックします。

『最大』『大』『中』『小』『最小』の五つの文字サイズが表示されますので,好みのサイズをクリックして選択してください。すると,以後は選択した文字サイズでホームページが表示されるようになります。(ただし,ホームページ側で文字のサイズを変更できないように設定している場合もあります。この場合は,文字のサイズを変更することはできません。)



5.2 文字化けの解消

次に,ホームページ内の文字が正しく表示されない場合の対処方法についてです。文字が正しく表示されず,意味不明文字や記号などが並んでいる状態を,一般に『文字化け』と呼びます。この文字化けを解消するためには,正しい文字コードを選択する必要があります。

文字コードの選択は,先ほどと同様,ウィンドウ上部メニューの[表示]をクリックし,リストから,今度は[エンコード]を選択します。ここで正しい文字コードを選択します。ここでは,『日本語(自動選択)』をクリックして選択します。

文字化けが解消され,正しく表示されます。



▲このページの先頭へ

 
前のページへ 5/6
閉じる
Copyright:2003-2009 Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology