フリーソフトを見つける
概要
1/4 次のページへ

フリーソフト,シェアウェア,体験版とは?

パソコンへインストールするソフトウェアには,店頭で販売されている「パッケージソフトウェア」の他に,Webからダウンロードしてインストールすることのできる「オンラインソフトウェア」というものがあります。
「オンラインソフトウェア」には主に「フリーソフト」「シェアウェア」「体験版」の3種類があります。それぞれの違いと特徴を以下の表に示します。

  オンラインソフトウェア パッケージソフトウェア
  フリーソフト シェアウェア 体験版 パッケージ製品
値段 無料 有料 無料 有料
支払方法   一定期間試用した後、作者へ使用料金を支払い、登録をします。登録するまでは、機能制限があったり、使用期限を過ぎると起動できなかったりするものもあります。   購入時に店頭にて支払
特徴 インターネットや雑誌の付録などにより配布され、気軽に無料で使用することができます。数多くの便利なオンラインソフトウェアが公開されており、多くの選択肢から自分の用途にあったソフトウェアを探すことができるのも魅力のひとつです。 通常の店頭販売しているソフトウェアです。体験版は、「購入前にソフトの相性や使い勝手を試してみたい」というニーズから、無料で公開されていますが、製品を使用するには店頭や通信販売などで購入し、新たにインストールする必要があります。パッケージ製品にはマニュアルが付属し、一般的にサポートは充実しています。



ポイント 基本的に,フリーソフトの作者はソフトウェアを無償で提供するかわりに,サポートの義務はありません。よって,フリーソフトはすべて自己責任において使用する必要がありますので十分注意してください。
   
ポイント フリーソフトを含めたすべてのソフトウェアには著作権を保持しており,無断での再配布やプログラムの改変,転売などの「作者の意図していない行為」「作者へ不利益を与える行為」は法律で罰せられます。

▲このページの先頭へ

ここで解説している機器・ソフトウェアの商品名は例示であり,
特に推奨するものではありません。
1/4 次のページへ
閉じる
Copyright:2003-2005 Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology