|
5.1 同じWebサイト内でリンクする
|
Webページはリンク機能によって,あるページから別のページへ表示を切り替えられるようになっています。現在表示しているWebページから別のページを表示させるには,文字列や画像にリンクを設定します。ここでは,同じWebサイト内で,リンクを設定する手順について見てみましょう。 |

1 リンクを設定する文字を選択します。
2 リンク先のHTMLファイルを選択します。
3 リンクを設定します。 |

 |
リンクを設定するには,リンク元のHTMLファイルとリンク先のHTMLファイルをあらかじめ用意しておきます。 |
 |
リンクを設定した文字や画像をクリックすると,別のページが表示されます。 |
 |
リンクを確かめるには,プレビュー機能を使って,リンクを設定した部分をクリックします。 |
|
5.2 別のWebサイトにリンクする
|
別のWebサイトにリンクを設定することができます。この場合は,リンク先のWebページが新しいウィンドウで表示されるようにします。 |
別のWebサイトにリンクする手順を確認しましょう。 |
1 リンクを設定する画像を選択し, [リンクの挿入]ボタンをクリックします。 |
2 表示されるウィンドウの[URLへ]タブをクリックします。 |
3 「http://」と自動で入力されているので,URLのつづきを入力します。
4 [ターゲット]の下向き矢印(▼)をクリックし,表示されるメニューから[新しいウィンドウ]をクリックします。
5 [OK]ボタンをクリックします。これで,リンクが画像に設定されます。 |

 |
別のWebサイトにリンクを設定する前に,そのURLを調べておきましょう。 |
|
補足 URLとは?
|
【URL(Uniform Resource Locator)は,インターネット上でWebページのある場所を示す住所のようなものです。WebブラウザにWebページのURLを入力すると,そのWebページが表示されます。】 |
5.3 リンクの許可について
|
別のWebサイトにリンクを設定する場合は,あらかじめ,Webサイトの作成者あるいは管理者に許可を得るようにします。Webサイトによっては,リンクするWebページがきめられている場合があります。リンク先のWebサイトに許可が不要である旨が記載されている場合は,許可を得る必要はありません。 |
|
 |
6/8 |
 |
|
 |
Copyright:2003-2009 Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology |
 |
|