ホームページの画像を保存して利用する
2. 保存した画像を利用する
前のページへ 3/4 次のページへ

2-1. 保存した画像を利用する

保存した画像は,様々な方法で利用することができます。

ここでは,プレゼンテーションソフトに貼り付けて利用することを例に手順を説明します。

(1) 画像を貼り付けたいプレゼンテーションソフトの書類を開きます。

プレゼンテーションソフトの書類を開いた画面
プレゼンテーションソフトの書類を開いた画面


(2) プレゼンテーションソフトの[挿入]メニューから[図]→[ファイルから...]を選択します。

プレゼンテーションソフトのメニューを選択している画面
プレゼンテーションソフトのメニューを選択している画面


(3) ファイルを選択するウインドウが表示されますので,先ほど保存したファイルを選択し,[挿入]ボタンをクリックします。

ファイルを選択するウインドウの画面
ファイルを選択するウインドウの画面


(4) 画像が貼り付きました。

画像が貼り付いた画面
画像が貼り付いた画面


この手順を繰り返して,プレゼンテーションの資料を作成したりすることができます。

この他にも,アイディア次第で様々な利用方法が考えられます。いろいろなアプリケーションで試してみてください。

他の人が作ったホームページの画像を,授業に使うもの以外で利用する場合には,著作権を考慮する必要があります。著作権については,「インターネット上の著作物を利用する時の留意点」で説明しています。

▲このページの先頭へ

以上で「ホームページの画像を保存して利用する」は終わりです。
セルフチェックを行ってください。
前のページへ 3/4 次のページへ
閉じる
Copyright:2003-2009 Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology