Webページ作成ソフトでホームページを作る
3 Webページに画像や音を入れる
4/8 次のページへ


3.1 画像を入れる

Webページに画像を入れます。ここでは,Webページ作成ソフトで画像を入れる手順を説明します。

1 [画像ファイルの挿入]ボタンをクリックします。

[画像ファイルの挿入]ボタン

2 表示されるウィンドウで画像が保存されている場所を指定します。
3 画像を選択して,[開く]ボタンをクリックします。

ダイアログ

4 ドラッグして,画像を移動します。

ドラッグで移動

ポイント

ポイント Webページで使用する画像のファイルは,JPEG(ジェイペグ)形式またはGIF(ジフ)形式が一般的です。
ポイント 入れた画像の大きさを変えるには,[属性]で調整します。

[属性]

ポイント 入れた画像を拡大すると,画像は粗く表示されてしまうので気をつけましょう。
ポイント GIFアニメも同じ手順でWebページに入れることができます。


3.2 音を入れる

WebページにBGMとして音を入れます。ここでは,Webページ作成ソフトで音を入れる手順を説明します。

1 [挿入]をクリックして表示されるメニューの中から[BGM]をポイントし,[ファイルから]をクリックします。

[ファイルから]

2 表示されるウィンドウで音が保存されている場所を指定します。
3 音を選択して,[開く]ボタンをクリックします。

ダイアログ

4 音が入ると,アイコンが表示されます。このアイコンは,WebブラウザでWebページを表示したときには,表示されません。

アイコン

ポイント

ポイント BGMとして入れた音は,Webページを表示すると,自動的に再生されます。

【見る側に立ったWebページの作成】

画像や音,動画などを入れると,注目を引くWebページを作成することができます。しかし,これらが多すぎると,表示に時間がかかってしまいます。また,見る人によっては,BGMの音が耳障りと感じることがあるかもしれません。見ている人のことをよく考えて,Webページを作成しましょう。

イライラしている人

▲このページの先頭へ

 
前のページへ 4/8 次のページへ
閉じる
Copyright:2003-2009 Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology