授業でITを使ってみよう  
  Top > Menu > 地球と世界地図: Step4 工夫・留意点
高等学校地理歴史・公民

地球と世界地図
インターネット上のコンテンツで大圏コースなど図法の特徴を学習(地理)

ステップ1概要 ステップ2授業準備 ステップ3IT活用のポイント ステップ4工夫・留意点
ステップ5応用事例・参考コンテンツ 次のステップへ

▲ワークシートの記入例
拡大して見る

コツ1 ワークシートによる作業

都市間の大圏コースや最短距離を提示し紹介するだけでなく,ワークシートに書き込むことによって,視覚的に図法の特徴を理解することができます。 情報実習室などで生徒自身がPCを操作できる場合は,生徒各自が大圏コース,最短距離を調べ,ワークシートに書き込むことによってさらに図法についての理解が深まります。
▲このページの先頭へ


▲西宮とリオデジャネイロの大圏コース
拡大して見る

コツ2 学校の所在地と世界の主要都市の大圏コース

学校の所在地の緯度・経度を調べ,学校の所在する都市を中心にした正距方位図法を作成したり,所在都市と世界の主要都市の大圏コースや最短距離を扱うと学習が身近なものとなります。 同じ日本でも,西宮とリオデジャネイロ,東京とリオデジャネイロでは大圏コースが異なって表示されます。 画像をクリックすると西宮とリオデジャネイロ,東京とリオデジャネイロの大圏コースを示した地図があらわれます。
▲このページの先頭へ


▲グリーンランドより面積の大きい国(メルカトル図法)
拡大して見る
▲グリーンランドより面積の大きい国(モルワイデ図法)
拡大して見る

コツ3 グリーンランドより面積の大きい国の地図を用意

グリーンランドより面積の大きい国を示した地図を,メルカトル図法とモルワイデ図法(正積図法)の2種類と用意しておくと面積の歪について理解しやすくなります。

「bmp形式」をダウンロードすると,ペイントソフトで加工できます。


▲このページの先頭へ

  戻る 次へ
トップへ メニューへ プラグインに関する情報はこちらへ