

(1) |
ITによる日常的な観察・実験の支援
a.デジタル映像の活用
デジタルカメラでわかりやすいプリントが簡単にできます。複雑な機器の説明も,実物の写真をワープロソフトに取り込んで使えば,独自の取扱説明書が作れます。
|
 |
アナログ計器の測定も,デジタルカメラで撮影することによって簡単にデジタル化できます。変化の激しい波形でも,容易に静止画として保存し,班員みんなで共有できます。撮影結果はすぐに見られますから,やり直しは何度でもできます。
|
|
 |
実験道具の部品を描いたら,部品図として蓄えておきます。これを組み合わせれば,わかりやすいプリントが簡単に作れます。
 |
|
|