授業におけるIT活用法
もくじ 前へ 次へ
 小学校 音楽

 例えば,5音でできている日本音階を用いて簡単で短いメロディーを創作させることにより,歌唱,器楽,鑑賞の授業では見ることのできない児童の新たな創造性を見いだすことができます。
楽譜を用いない節づくり学習を行っている画面の画像
【楽譜を用いない節づくり学習を行っている画面】

c.教材支援としての活用
 歌唱や器楽合奏の授業においてCDなどの音源がない場合,教員自ら伴奏音楽を音楽ソフトで制作し,授業で演奏させながら学習することで,児童の学習意欲が高まるとともに,教員自身がピアノから離れて指導できるメリットが生まれます。
資料画像1

(2)  主体的に取り組めるようになった鑑賞活動
 マルチメディアソフト(注1)やインターネットを活用することで,従来の鑑賞の授業に比べて,多方面から学習に取り組むことが可能となり,より一層主体的に学習に取り組めるようになります。

【主な活用法】
鑑賞の授業における資料提示を行う装置としての活用
 マルチメディアソフトやインターネットを活用し,楽曲,楽器,作曲者などの説明,または,地元や日本各地の郷土の音楽,世界の諸民族の音楽や楽器,そのほか楽曲に関する様々な資料をリアルタイムで,児童が自分の学習課題に沿って調べ学習を行うことができます。
もくじ 前へ 次へ
IT授業実践ナビ〜授業でITを使ってみませんか〜