![]() |
|
|
||||||||||||
|
||||||
| 【教育の情報化に関する国家目標関係】 |
| ミレニアムプロジェクト(平成11年12月19日 内閣総理大臣決定) |
| ・ミレニアムプロジェクトについて http://www.kantei.go.jp/jp/mille/index.html ・印刷用PDF[1.04MB] http://www.kantei.go.jp/jp/mille/991222millpro.pdf ・教育の情報化プロジェクトに関する公表資料 http://www.kantei.go.jp/jp/mille/kyouiku/index.html |
| e-Japan戦略(平成13年1月22日 IT戦略本部) |
| ・要旨 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/010122gaiyou.html ・本文 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/010122honbun.html ・印刷用PDF[65KB] http://www.kantei.go.jp/jp/it/network/dai1/pdfs/s5_2.pdf |
| e-Japan戦略U(平成15年7月2日 IT戦略本部) |
| ・要旨 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/ejapan2/030702gaiyou.html ・印刷用PDF[1.83MB] http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/030702ejapan.pdf |
| e-Japan重点計画2004(平成16年6月15日 IT戦略本部) |
| ・本文 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/ejapan2004/040615honbun.html ・印刷用PDF[589KB] http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/040615honbun.pdf |
| IT政策パッケージ-2005(平成17年2月24日 IT戦略本部) |
| ・本文 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/050224/050224pac.html ・印刷用PDF[130KB] http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/050224/pac.pdf |
| IT新改革戦略(平成18年1月19日 IT戦略本部) |
| ・本文PDF[222KB] http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/060119honbun.pdf |
| |ページ先頭へ戻る| |
| 【教員研修関係】 |
| 独立行政法人教員研修センター |
| http://sweb.nctd.go.jp/index.html |
| e授業/Web研修システム |
| http://www.nicer.go.jp/eltt/ |
| |ページ先頭へ戻る| |
| 【教育用コンテンツ関係】 |
| 教育情報ナショナルセンター(NICER) |
| http://www.nicer.go.jp/ |
| e教育情報の共有と実践ひろば |
| http://www.ak.cradle.titech.ac.jp/e-teacher/ |
| 理科ねっとわーく |
| http://www.rikanet.jst.go.jp/ |
| e−contents今日から使えるデジタルコンテンツ |
| http://jnk4.org/e-contents/ |
| 高等学校専門教科コンテンツ |
| http://sweb.nctd.go.jp/senmon/index.html |
| IPA教育用画像素材集 |
| http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/ |
| 文化遺産オンライン |
| http://bunka.nii.ac.jp/jp/ |
| 学校放送オンライン |
| http://www.nhk.or.jp/school/index.html |
| |ページ先頭へ戻る| |
| 【校内LAN関係】 |
| 校内ネットワーク活用ガイド |
| http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/kounai/index.html |
| ネットデイ for 未来 |
| http://www.netday.gr.jp/ |
| |ページ先頭へ戻る| |
| 【情報モラル関係】 |
| “情報モラル”授業サポートセンター |
| http://sweb.nctd.go.jp/support/index.html |
| インターネット活用ガイドブック(モラル・セキュリティ編) |
| http://www.cec.or.jp/books/books11.html |
| インターネット活用のための情報モラル指導事例集 |
| http://www.cec.or.jp/books/H12/books12.html |
| 情報モラル研修教材2005 |
| http://sweb.nctd.go.jp/kyouzai_new/index.htm |
| ネット社会の歩き方 |
| http://www.cec.or.jp/net-walk/ |
| |ページ先頭へ戻る| |
| 【著作権関係】 |
| 文化庁ホームページ(著作権) |
| http://www.bunka.go.jp/ |
| (社)著作権情報センターホームページ |
| http://www.cric.or.jp/ |
| (社)コンピュータソフトウェア著作権協会ホームページ |
| http://www2.accsjp.or.jp/ |
| |ページ先頭へ戻る| |
| 【調査結果関係】 |
| 平成14年度情報教育に関する実態調査結果 |
| ・都道府県別 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/07/03070501.htm ・市町村別 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/10/03102501.htm |
| 平成17年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査(中間調査)結果 |
| http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/12/05120502.htm |
| |ページ先頭へ戻る| |
| 【手引書関係】 |
| 「情報教育の実践と学校の情報化〜新「情報教育に関する手引」〜」 (平成14年6月 文部科学省) |
| http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/020706.htm |
| |ページ先頭へ戻る| |
| 【答申・報告書関係】 |
| 「21世紀を展望した我が国の教育の在り方について(第一次答申)」 (平成8年7月19日 中央教育審議会) |
| http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chuuou/toushin/960701.htm |
| 「体系的な情報教育の実施に向けて(第1次報告)」 (平成9年10月3日 情報化の進展に対応した初等中等教育における情報教育の推進等に関する調査研究協力者会議) |
| http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/002/toushin/971001.htm |
| 「情報化の進展に対応した教育環境の実現に向けて(最終報告)」 (平成10年8月5日 情報化の進展に対応した初等中等教育における情報教育の推進等に関する調査研究協力者会議) |
| http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/002/toushin/980801.htm |
| 「ITで築く確かな学力〜その実現と定着のための視点と方策〜(報告書)」 (平成14年8月28日 初等中等教育におけるITの活用の推進に関する検討会議) |
| http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/021/index.htm |
| |ページ先頭へ戻る| |
| Copyright : 2003-2009 Ministry of Education,Culture,Sports,Science
and Technology |