電子掲示板を作る
2.電子掲示板CGIの準備
前のページへ 3/5 次のページへ

 
インターネットを使って探すと,フリーで配布されている掲示板のCGIをたくさん見つけることができます。
CGIを配布しているホームページでは,分かりやすい設定方法を記載しているところも多いので,しっかりと読んでおきましょう。

2.1 電子掲示板CGIをダウンロードする

電子掲示板CGIをフリーで配布しているホームページは,検索サイトなどを使って探すことができますが,手間隙をかけずに早く見つけたいという方は,次のサイトで探してみましょう。

Vector(http://www.vector.co.jp/)
@Web(http://www.atweb.info/)
KENT WEB(http://www.kent-web.com/)


・CGIのダウンロード
  (1分39秒)
高画質

低画質

拡大して見る
ダウンロードした電子掲示板CGIの例
手順
  • 目的に合った電子掲示板CGIを探してダウンロードする
  • 圧縮ファイルの場合は,解凍ソフトを使って解凍する



ポイント CGIを配布しているページの使用許諾を確認する
   
ポイント 配布ページでサンプルの掲示板が公開されていれば,実際の使用感を確認することができる
   
ポイント ダウンロードする電子掲示板CGIの設定方法を必ず読む

▲このページの先頭へ


2.2 電子掲示板CGIの情報を書き換える

電子掲示板のCGIをダウンロードしてきても,そのままでは自分の学校のネットワークで使えるとは限りません。少しだけCGIのファイルの中身を設定する必要があります。
CGIの設定を書き換えるには,テキストエディタというソフトウェアを使いますが,Windowsに付属の「メモ帳」や「ワードパッド」でも代用することができます。
電子掲示板のCGIは,いくつかのファイルで構成されており,どのファイルのどの部分を書き換えるかは,それぞれのCGIによって異なりますが,書き換える部分はほんのわずかです。配布ページに記載されている設定方法に従って書き換えましょう。

・CGIの書き換え
  (1分40秒)
高画質

低画質
手順
  • 指定されたファイルをそれぞれ「メモ帳」で開き,指定された箇所を書き換える
 
Perlのパスの書き換え例:
  「#!/usr/local/bin/perl」
              ↓
  「#!/usr/bin/perl」
   
 
  • 掲示板のタイトルや管理用のパスワードなどを設定するよう指示されている場合も,関連ファイルを「メモ帳」で開き,指定された箇所を書き換える
 
パスワードの書き換え例:
  「$pass = '0123';」
            ↓
  「$pass = 'taro';」
   
  CGI書き換えの様子をビデオで見てみましょう。

設定方法はCGIによって異なるので,配布ページの解説に従ってください。



ポイント ファイル名,フォルダ名は半角,小文字を使用する
   
ポイント 解説ページに記載されている変更箇所の文字列をテキストエディタの検索機能で探すと見つけやすい
   
ポイント 管理用パスワード設定した場合は,そのパスワードを忘れないようにする
   
ポイント 各ファイルの拡張子を変更しないように注意!

▲このページの先頭へ


次のページで,CGIのアップロードと管理について学習しましょう。
前のページへ 3/5 次のページへ
閉じる
Copyright:2003-2009 Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology