|
1-1. データ共有の際の確認事項 |
自分のコンピュータのデータ(ファイル)を「共有」に設定すると,データは全てLAN上の他のコンピュータに公開されます。たとえば,生徒のテストの点数を載せた資料を「共有」してしまった場合,他の生徒からこの「共有」に設定されたデータが見られてしまう可能性があるのです。
データ共有は便利な機能ですが,以下のことを確認しておく必要があります。 |
(1) | 個人情報などの重要な情報は共有しないようにしましょう。 |
|
システム管理者が厳密に管理しているようなコンピュータ以外では,共有されたデータに個人情報などの重要な情報を載せないようにしましょう。
|
(2) |
データの上書きに注意しましょう。 |
|
共有しているデータを上書き保存する時には,そのデータは更新していいものなのかどうかを確認するようにしましょう。
また,上書きされたくないデータを公開する際には,「読み取り専用」に設定しておきましょう。「読み取り専用」に設定する方法については,「4-1. 自分のコンピュータのデータを公開する」の章で説明します。 |
|
 |
2/5 |
 |
|
 |
Copyright:2003-2009 Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology |
 |
|