授業でITを使ってみよう  
  Top >Menu >『広島が言わせる言葉』を読み終わっての意見交流: Step1 概要
高等学校国語

『広島が言わせる言葉』を読み終わっての意見交流
ネットワーク上の掲示板を活用した生徒同士の意見交流

ステップ1概要
ステップ2授業準備 ステップ3授業の流れとポイント ステップ4応用事例・参考コンテンツ 次のステップへ

▲「電子掲示板で意見交流の授業をする様子」
  ・映像を見る  (50秒)
高画質 低画質

『広島が言わせる言葉』(竹西寛子)を学習し,その読後の意見交流をネットワーク上の掲示板で行う授業です(5時間相当)。

プリントを使って読解学習した後,生徒に自分の読後の意見をまとめさせて,ネットワーク上に設けた掲示板に書かせます。そして,掲示板にアクセスさせ,各自の意見を読ませて,その感想を書き込ませます。その感想に対してさらに書き込みをさせるという形で生徒同士の意見の交流を図ります。

こうすることによって,生徒全員の意見交流をリアルタイムで活発に行う授業を展開できます。


学習指導要領との対応
国語表現T
内容
    ウ  目的や場に応じて,言葉遣いや文体など表現を工夫して話したり書いたりすること。

国語総合
内容
書くこと
    相手や目的に応じて題材を選び,効果的な表現を考えて書くこと。
読むこと
    様々な文章を読んで,ものの見方,感じ方,考え方を広げたり深めたりすること。
内容の取扱い
  (4) 内容のCに関する指導については,次の事項に配慮するものとする。
    エ  指導に当たっては,例えば次のような言語活動を通して行うようにすること。
      (ア)文章に表れたものの見方や考え方などを読み取り,それらについて話し合うこと。

現代文
内容
    様々な文章を読むことを通して,人間,社会,自然などについて自分の考えを深めたり発展させたりすること。
内容の取扱い
  (4) 指導に当たっては,例えば次のような言語活動を通して行うようにする。
    イ  文学的な文章を読んで,人物の生き方やその表現の仕方などについて話し合うこと。

▲このページの先頭へ

この事例で使用した機器・ソフトウェアの商品名は例示であり,
特に推奨するものではありません。
次へ
トップへ メニューへ プラグインに関する情報はこちらへ