あなたのブラウザはJavaScriptをサポートしていないか、JavaScriptの設定が有効になっていません。
NN4かIE4以上のブラウザで、JavaScriptの設定を有効にしてご覧ください。
Top
>
Menu
>未来に向かって−「私のアルバム」を編む: Step3 授業の流れとポイント
未来に向かって−「私のアルバム」を編む
デジタルカメラやスキャナを使用し,プレゼンテーションソフト上で電子アルバムを作成し,発表する
▲「絵コンテの例」
拡大して見る
▲「絵コンテ作成の様子」
・映像を見る (44秒)
高画質
低画質
■
「三年間の思い出」準備
<授業の流れ>
○中学校三年間を振り返り,各自に思い出をまとめさせる。まとめる際には次の項目から選択させる。
1.部活動 2.授業 3.行事
○まとめる項目が決定したら,絵コンテ用紙に三年間の思い出をどのような形で展開するかと,どのような素材を提示するかを記述させる。
○絵コンテには,なぜそのシーンが大切な思い出であるかを発表できるように,発表原稿も記述させる。
○必要な素材を準備する。
<ポイント>
★写真や作品などの多くの「素材」を見せながら,生徒に過去のイメージを膨らませる。
★発表に際し,相手に「だから大切な思い出になった」と伝わるような構成となるように指導する。
★発表原稿は,趣旨をまとめた箇条書きに程度にする(原稿を作文にしてしまえば,生徒は棒読みに終始してしまう)。
★生徒が準備できる「素材」もあるが,職員が準備せざるを得ない「素材」もある。協力を惜しまない。
★生徒が扱いたい「思い出」を直接写した写真やVTR,作品がない場合には,それに関係している視覚データを用意して思い出とリンクさせる。
例えば,部活動での練習の様子を「思い出」として扱いたいが,その写真がない場合。
・当時の顧問の写真を使い,そこから思い出へとリンクさせる。
・練習場所や校舎の写真を用意し,そこから思い出へとリンクさせる。
「画面やビデオのシーンを画像データにする方法」へ
*(動画使用の応用編はこちら)
▲このページの先頭へ
▲「生徒の作成したプレゼンテーションのスライドの例」
・映像を見る (1分18秒)
高画質
低画質
■
プレゼンテーションのデータを作成する
<授業の流れ>
○作成した絵コンテと,準備した素材のデータを元に,プレゼンテーションソフトでデータを作成する。
<ポイント>
★プレゼンテーションソフトの技術的な面に凝りすぎないよう配慮する(凝り出せばきりがない)。
★主体は,生徒が「何を学び・考え,そうしたことをどのように相手に伝えようとするか」にあり,論理的に根拠を持って伝えられるかどうかが重要である。
★エフェクトのできに生徒が走らないように十分配慮すること。
「起動と終了(Microsoft PowerPoint)」へ
「文章の入力方法(Microsoft PowerPoint)」へ
「プレゼンテーションの編集(Microsoft PowerPoint)」へ
「写真や音声の取り込み方法(Microsoft PowerPoint)」へ
「図形の作成方法(Microsoft PowerPoint)」へ
「プレゼンテーションの文字を装飾する(Microsoft PowerPoint)」へ
「プレゼンテーションの読み込みと保存(Microsoft PowerPoint)」へ
▲このページの先頭へ
▲「発表会の進め方についての解説と生徒の発表の様子」
・映像を見る (1分52秒)
高画質
低画質
▲「評価の例」
拡大して見る
■
発表と評価
<授業の流れ>
○一人一人順番に発表させる
「起動と終了(Microsoft PowerPoint)」へ
「アニメーション設定とスライドショーの実行(Microsoft PowerPoint)」へ
「プロジェクタをコンピュータとつなぐ」へ
「プロジェクタの上手な操作法」へ
▲このページの先頭へ
プラグインに関する情報はこちらへ
Copyright:2003-2009 Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology