授業でITを使ってみよう  
  Top >Menu >「分数」: Step1 概要
小学校算数

「分数」(4年)
具体的な操作活動を通して算数の基本概念を学ぶ

ステップ1概要
ステップ2授業準備 ステップ3IT活用のポイント ステップ4応用事例・参考コンテンツ 次のステップへ

本授業のあらまし
  ・映像を見る  (3分16秒)
高画質 低画質

1.

具体的な操作活動を通した練り上げの授業

「分数」の単元導入の授業で,折り紙を折る活動を通して分数の意味と表記法の基礎を学習する授業です。
この授業では,「半分」「0.5」など,これまでに学習した様々に表記されうる量(2等分した大きさの表記法)をもとに,分数では2等分した量の1つ分の大きさを1/2と表記することの理解を目標としています。分数の基本となる考え方を身につけるため,折り紙を折る操作的な活動を通して,分数の概念の定着を図ります。具体的には,
  1. 折り紙の多様な「形」が2分の1という分数に集約されうること
  2. 分数の考え方は,さらに4分の1へと発展させうる考え方であること
を,多様な考え方を交流する中で理解します。

2.

実物投影機を活用した操作の共有

授業の中では,それぞれの児童が折り紙をどのように折ったのかが共有され,練り上げの過程の中で活かされる必要があります。そこで,実物提示装置を利用します。実際に自分が考えた折り方を,実物提示装置を利用しながら皆で共有できるようにすることで,自分の「折り方」と比較検討ができるよう,実物提示装置を効果的に利用しています。


学習指導要領との対応
第4学年
内容A 数と計算
(5) 分数の意味とその表し方について理解できるようにする。
端数部分の大きさや等分してできる部分の大きさなどを表すのに分数を用いること。また,分数の表し方について知ること。

▲このページの先頭へ

ここで解説している機器・ソフトウェアの商品名は例示であり,
特に推奨するものではありません。
次へ
トップへ メニューへ プラグインに関する情報はこち らへ