岩見沢市レポート
| 
      
   
 これを、「防犯特性分析システム」に登録し、岩見沢市企画財政部企業立地情報化推進室情報化推進係の方が分析作業を行いました。その結果、以下のような分析結果を得ることができました。 市内で一番多い罪種:窃盗犯 学習優先項目  今回は、まず第一回めの「地域自立型防犯学習会」を以下のように実施しましたが、今後は、上記の分析結果を基に、学習カリキュラム(学習目標・計画)を策定して、地域自立型防犯学習会を継続的に実施していっていただきたいと思います。  | 
      |
| 
  
   9月2日 第一小学校(PTA生活委員 5名) 
 岩見沢市企画財政部企業立地情報化推進室室長と 
    岩見沢市PTA連合会会長から経緯説明 防犯コーディネータ(岩見沢市職員)が講義 
    テキスト6. どこが安全?どこが危険?
        | 
      
      
   9月13日 幌向小学校(子ども安全守り隊 26名) 
 事務局長:幌向小学校教頭が講師(進行役) 
    テキスト11. 防犯組織の運営と課題解決  | 
    





