あなたのブラウザはJavaScriptをサポートしていないか、JavaScriptの設定が有効になっていません。
NN4かIE4以上のブラウザで、JavaScriptの設定を有効にしてご覧ください。
Top
>
Menu
>場面の様子を想像しながら『スーホの白い馬』を読もう: Step1 概要
場面の様子を想像しながら『スーホの白い馬』を読もう
書画カメラ(OHC)の操作,プロジェクタを使った読み聞かせ
▲「読み聞かせの様子」
・映像を見る (2分56秒)
高画質
低画質
▲「 福音館書店 『スーホの白い馬』 」
大塚勇三(再話) 赤羽末吉(画)
■
教科書の挿し絵を書画カメラを使って投影しながら読み聞かせを行い,場面の様子について想像を広げさせる授業です。
子どもたちの想像を引き出すために書画カメラとプロジェクタで教科書の挿し絵を投影し,場面ごとに主人公の様子や気持ちを読取っていきます。スクリーンの前で動作化させたり音読させたりしながら授業を進めるようにします。
机を片付け,スクリーンの前に椅子を並べた小劇場のような環境を作ってやり,児童の活動を取り入れながら読みを広げ深めていくようにします。
授業時間は10時間程度です。
第1学年及び第2学年
内容
C
読むこと
(1)
読むことの能力を育てるため,次の事項について指導する。
ウ
場面の様子などについて,想像を広げながら読むこと。
▲このページの先頭へ
この事例で使用した機器・ソフトウェアの商品名は例示であり,
特に推奨するものではありません。
プラグインに関する情報はこちらへ
Copyright:2003-2009 Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology