授業でITを使ってみよう  
  Top >Menu >小学「+,−,×,÷のまじった式」: Step1 概要
小学校算数

「+,−,×,÷のまじった式」(4年)
児童が意欲的に練習問題に取り組む環境を授業に取り入れる

ステップ1概要
ステップ2授業準備 ステップ3IT活用のポイント ステップ4応用事例・参考コンテンツ 次のステップへ

本授業のあらまし
  ・映像を見る  (1分47秒)
高画質 低画質

1.

四則演算がまじった式の計算

四則演算がまじった式では,かけ算とわり算を先に計算することを学習する授業です。文章題を導入課題として,かけ算とたし算のまじった式を立式し,かけ算を先に計算することが,現実場面に合致することを通して,演算の順序を学習します。

2.

デジタルコンテンツを活用した意欲な学習環境の実現

「計算のきまり」の学習後,さらに練習問題によって演繹的に定着を図ります。教科書にも練習問題が掲載されていますが,同じ学習活動の繰り返しになってしまうと,練習問題に対する学習意欲も低下していってしまいます。
さまざまな学習活動を展開できる複数のデジタルコンテンツを活用することによって,児童は学習した知識(ここでは四則演算がまじった式の計算のルール)を,様々な学習環境で検証することができるため,意欲的に練習問題に取り組むことができるのです。
この授業では,無料で利用することができる,次の3種類のデジタルコンテンツを活用しています。


「ちからだめし」学習プリント
 小学校1年生から6年生までのすべての内容を網羅した,教科書の練習問題をさらに補足する学習プリントです。この授業では,授業開始時に,復習をするためにも利用しています。
インターネットバトル
  児童がゲーム感覚でさまざまな計算練習を行うことができるコンテンツです。
がくしゅうくん
 計算問題ばかりでなく,重要事項を復習しながら算数の問題を解くことができるコンテンツです。 いずれも,問題が提供されるばかりでなく,自分自身で答え合わせを行うことができるコンテンツであり,授業者は児童の理解状態を確認しながら,個別指導も行うことができます。

学習指導要領との対応
第4学年
内容D 数量関係
(2) 数量の関係を式で簡潔に表したり,それをよんだりすることができるようにする。
四則の混合した式や(  )を用いた式について理解し,正しく計算すること。

▲このページの先頭へ

ここで解説している機器・ソフトウェアの商品名は例示であり,
特に推奨するものではありません。
次へ
トップへ メニューへ プラグインに関する情報はこちらへ