授業でITを使ってみよう  
   Top > Menu > 氷河時代と氷河地形: Step1 概要
高等学校 地理歴史・公民

氷河時代と氷河地形
インターネット上に公開されている画像,アニメーション,地形図の活用(地理)

ステップ1概要
ステップ2授業準備 ステップ3IT活用のポイント ステップ4工夫・留意点 ステップ5応用事例・参考コンテンツ 次のステップへ

▲授業風景
  ・映像を見る  (2分34秒)
高画質 低画質

氷河地形の形成過程や特徴をプロジェクターで拡大表示し,提示します。

野尻湖ナウマンゾウ博物館や人類博物館のホームページのアニメーション(Flashムービー),国土地理院のホームページで公開されている地形図,IPA「教育用画像素材集サイト」の衛星画像を活用して,氷河地形の形成過程や特徴を説明します。 ホームページに公開されている映像・画像は,コンピュータをプロジェクタまたはデジタルボードに接続して映し,提示します。


学習指導要領との対応
地理B
内容
(1) 現代世界の系統地理的考察
自然環境,資源,産業,都市・村落,生活文化に関する地域性について世界的視野から考察し, 現代世界が多様な地域から構成されていること,それらの地域には類似性や空間的な規則性などがみられること, 分布から幾つかのまとまりでとらえたり,幾つかの地域に区分したりできることを理解させるとともに, 現代世界を系統地理的にとらえる視点や方法を身に付けさせる。
  自然環境
世界の地形,気候,植生などから系統地理的にとらえる視点や方法を学習するのに適切な事例を幾つか取り上げ, 世界の自然環境を大観させる。

▲このページの先頭へ

この事例で使用した機器・ソフトウェアの商品名は例示であり,
特に推奨するものではありません。
次へ
トップへ メニューへ プラグインに関する情報はこちらへ