具体的な実践事例
小学校 中学校 高校 特別支援教育 活用ポイントで探す オススメ 初心者向け Top
  小学校・5年 国語 千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭
IT活用のポイント
授業場所 ■普通教室 □コンピュータ教室 □特別教室 □体育館 
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態 □一斉学習 □グループ学習 ■個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面 □導入 ■展開 □まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者 ■教員 □学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的 □課題の提示 □動機付け ■教員の説明資料 □学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 ■モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 □比較 □振り返り □体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT ■コンピュータ □プロジェクタ □スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ □インターネット □デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー □その他〔 〕

セールスポイント
1台のコンピュータがあるだけで、児童の学習の確認等で使える場面が非常にたくさんある。そのひとつの例として、漢字の確認を取り上げた。

単元名
「漢字の仲間集め」
学習指導要領との対応:
第5学年及び第6学年 内容 〔言語事項〕 (2) ア
(ア)  文字の形,大きさ,配列などを理解して,読みやすく書くこと。

指導目標
同じ部首を持つ漢字を身の回りから集める。

指導計画
(1) 今までに学習してきた漢字は、部首を持っていることを確認する。
(2) 部首ごとに、仲間集めをプリントにする。
(3) 24個(ワークシートのマスの数)ができたら、教員が確認をする。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
(4) 該当する部首を持つか、コンピュータで確認をする。
ビデオクリップサムネール2
ビデオ300k ビデオ150k
(5) 必要に応じて、ドクタースマイルの辞書を使って、意味を確認する。
ビデオクリップサムネール3
ビデオ300k ビデオ150k

指導上の留意点
(1) なるべくたくさんの漢字を考えられるように、教科書やドリル等の資料を活用させる。
(2) 漢字の確認をするときに字形だけでなく、その読みや意味も確認する。
(3) 発展的に、児童が自分でプリントに書いたものを確かめる活動にすることができる。
(4) コンピュータの文字は,フォントによって異なることが多いので,注意が必要である。

参考資料
書き順等は,webのコンテンツで確認することもできる。
  書き順日本語webページ」

IT授業実践ナビ〜授業でITを使ってみませんか〜