具体的な実践事例
小学校 中学校 高校 特別支援教育 活用ポイントで探す オススメ 初心者向け Top
  小学校・3年 社会 新潟県柏崎市立北条北小学校 和田 泉
IT活用のポイント
授業場所 □普通教室 □コンピュータ教室 ■特別教室 □体育館 
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態 □一斉学習 ■グループ学習 ■個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面 ■導入 ■展開 □まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者 □教員 ■学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的 ■課題の提示 □動機付け □教員の説明資料 ■学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 □比較 □振り返り □体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT ■コンピュータ ■プロジェクタ ■スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ ■インターネット ■デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー □その他〔 〕

セールスポイント
家にある昔の道具を持ち寄ったり,家の人へインタビューなどして昔の様子について調べる活動が中心の単元である。しかし,児童の身の回りで集められる実物はあまり多くはない。このデジタルコンテンツには「昔の道具」だけでも404件のデータが登録されており,ほかにも「文化」「建物」などの項目があり,大きい写真や詳しい説明が見れるようになっている。このデータを活用することで,昔の生活の様子について興味を持ってさらに知識を深めることが期待できる。

単元名
「くらしのうつりかわり」
学習指導要領との対応:
第3学年及び第4学年 内容
(5)  地域の人々の生活について,次のことを見学,調査したり年表にまとめたりして調べ,人々の生活の変化や人々の願い,地域の人々の生活の向上に尽くした先人の働きや苦心を考えるようにする。

指導目標
昔の様子を伝える絵や写真,家屋や道具があることに関心を持ち,くらしの移り変わりについて調べる意欲を持つことができる。

指導計画
(1) 学校や家にある昔の道具の実物を見てどのように使われていたか興味を持つ。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
(2) 昔の道具にはどんなものがあって,どのように使われていたのかをデジタルコンテンツを活用して調べる。
(3) 調べてわかったことを絵カードに書く。

指導上の留意点
キーワード検索もできるようになっているので持ち寄った道具がどのように使われているのかも調べる活動に利用できる。

参考資料
地域の生活・文化 データベース開発
 http://www.bunkei.co.jp/dac/

IT授業実践ナビ〜授業でITを使ってみませんか〜