具体的な実践事例
小学校 中学校 高校 特別支援教育 活用ポイントで探す オススメ 初心者向け Top
  中学校・1年 社会(歴史的分野) 神奈川県相模原市立旭中学校 齊藤 安昭
IT活用のポイント
授業場所 □普通教室 ■コンピュータ教室 □特別教室 □体育館 
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態 ■一斉学習 □グループ学習 □個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面 ■導入 □展開 □まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者 ■教員 ■学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的 □課題の提示 ■動機付け ■教員の説明資料 ■学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 □比較 □振り返り □体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT □コンピュータ □プロジェクタ □スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ ■インターネット □デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー □その他〔 〕

セールスポイント
古墳の中に入っていき,内部の様子を間近に観察するという疑似体験を通して,古墳への興味関心・理解を深める。

単元名
「巨大な古墳」
学習指導要領との対応:
内容 (2) 古代までの日本
 国家が形成されていく過程のあらましを,東アジアとのかかわり,古墳の広まり,大和朝廷による統一を通して理解させる。その際,当時の人々の信仰,大陸から移住してきた人々の我が国の社会に果たした役割に気付かせる。

指導目標
古墳の広まりや大和朝廷による統一を通して,国家が形成されていく過程のあらましを理解させる。

指導計画
(1) 応神天皇陵や石舞台古墳のデジタルコンテンツを提示し,「古墳」ということばを確認する。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
(2) 見徳古墳のデジタルコンテンツを提示し,古墳の構造を示し,さらに興味を抱かせる。
ビデオクリップサムネール2
ビデオ300k ビデオ150k
(3) 古墳をもとにした,国の統一の過程を学ぶ学習に進む。

指導上の留意点
これらのデジタルコンテンツを合わせて用いることによって,古墳の構造について動画を通して見ることができるので,イメージ化をはかりやすい。また,生徒に自分で操作させ繰り返し見させることによって興味関心を容易に高めることができる。

参考資料
(1) IPA情報処理振興事業協会 教育用画像素材集
  見つめよう私たちの国土−歴史のかおるまち−縄文〜飛鳥時代の旧跡
  http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/t-ksk1/t-aad1/t-abd1/IPA-kkd260.htm
応神天皇陵 石舞台古墳
(2) 平成13年度文部科学省開発教育用デジタルコンテンツ
 「静止画から教育用3D動画を作成するシステムの開発とモデルコンテンツの作成」
スチル動画工房 社会
56 むかしの日本(原始〜古代)「見徳古墳」(外観から内部へ)
57 むかしの日本(原始〜古代)「見徳古墳」(内部一周)
 http://ddd.nicer.go.jp/index.asp
「見徳古墳」(外観から内部へ) 「見徳古墳」(内部一周)

IT授業実践ナビ〜授業でITを使ってみませんか〜