具体的な実践事例
小学校 中学校 高校 特別支援教育 活用ポイントで探す オススメ 初心者向け Top
  中学校・1年 理科(第1分野) 京都府野田川町立江陽中学校 柳本 龍太郎
IT活用のポイント
授業場所 □普通教室 ■コンピュータ教室 □特別教室 □体育館 
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態 ■一斉学習 □グループ学習 □個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面 □導入 □展開 ■まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者 ■教員 ■学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的 □課題の提示 □動機付け ■教員の説明資料 ■学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 ■モデルの提示 ■失敗例の提示 □体験の想起 □比較 ■振り返り ■体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT ■コンピュータ □プロジェクタ □スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ ■インターネット ■デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー □その他〔 〕

セールスポイント
難しい実験操作を省いて,実験のポイントとなるところを示すことができる。また,何度も見ることによって,変化の様子を印象づけることができる。

単元名
「いろいろな気体
学習指導要領との対応:
内容 (2) 身の回りの物質
 気体を発生させてその性質を調べる実験を行い,気体の種類による特性を見いだすとともに,気体を発生させる方法や捕集法などの技能を身に付けること。

指導目標
いろいろな気体の発生方法を知らせる。気体ごとに決まっている性質を利用して,気体の種類を確認できることを理解させる。

指導計画
(1) アンモニアの性質を利用した「噴水実験」をビデオクリップで見せる。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
(2) 酸素・二酸化炭素・水素の性質についてクリップ集を用いて整理させる。

指導上の留意点
アンモニアの噴水実験に関しては,授業では行っていないので,その点を考慮して,実験装置の仕組みを詳しく説明した。酸素・二酸化炭素・水素に関しては授業中に実験を行ったので,各自がクリップ集を用いて確認できるように時間をとった。

参考資料
実験・観察クリップ集
 http://kids.gakken.co.jp/campus/academy/kobe/

IT授業実践ナビ〜授業でITを使ってみませんか〜