このサイトではJavaScriptを使用しています。JavaScript対応のブラウザでJavaScriptを使用可にしてご覧下さい。
高等学校 数学II 熊本県立御船高等学校 増見 司
授業場所
■普通教室 □コンピュータ教室 □特別教室 □体育館
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態
■一斉学習 □グループ学習 □個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面
■導入 □展開 □まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者
■教員 □学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的
□課題の提示 □動機付け ■教員の説明資料 □学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 □比較 □振り返り □体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT
■コンピュータ ■プロジェクタ ■スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ □インターネット ■デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー □その他〔 〕
平均変化率,微分係数の図形的な意味,接線の定義,極限の概念を視覚的,直感的に理解させる実践である。グラフ描画ソフトを用いることで,コンテンツ作成にあまり時間を要せず,日頃の授業で気軽に行える実践である。
「微分法・積分法」
学習指導要領との対応:
内容 (4) 微分・積分の考え ア 微分の考え (ア) 微分係数と導関数
関数の平均変化率の意味を考え,その極限としての関数の変化率すなわち微分係数を定義する。
また,平均変化率,微分係数の図形的な意味を理解させる。
(1)
平均変化率の定義を確認し,その図形的な意味を考えさせる。
(2)
提示したデジタルコンテンツによって接線の定義を理解させる。視覚的,直感的な理解をうながす。
(3)
微分係数を定義し,接線の傾きが微分係数で表されることを理解させる。
(4)
具体的な関数について,微分係数を求めさせる。
接線の定義にとどまらず,「極限」の概念を理解できるよう丁寧に指導する。
関数グラフソフト「GRAPES」サイト
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~tomodak/grapes/