具体的な実践事例
小学校 中学校 高校 特別支援教育 活用ポイントで探す オススメ 初心者向け Top
  高等学校 環境科学基礎 愛媛大学農学部附属農業高等学校 八木昌生
IT活用のポイント
授業場所 ■普通教室 □コンピュータ教室 □特別教室 □体育館
□運動場 □屋外 ■その他〔家庭,インターネットを利用できる場所〕
授業形態 □一斉学習 ■グループ学習 □個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面 □導入 ■展開 ■まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者 ■教員 ■学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的 □課題の提示 ■動機付け □教員の説明資料 □学習者の説明資料 ■繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 □比較 □振り返り □体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT ■コンピュータ □プロジェクタ □スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ ■インターネット □デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー ■その他〔Web掲示板〕

セールスポイント
教員と生徒の間にあった壁を,メディアを使うことにより対話しやすい環境を作り,生徒・教員が協調することにより「知」の連携を図ることが可能になる。

単元名
「地球環境と人間生活」
学習指導要領との対応:
内容 (3) ア 森林と環境保全
(他の教科・単元においても実施可能)

指導目標
(1) Web掲示板を利用し,生徒が主役となり,自ら議論を起こし,共同で発展させていくプロセスを通して問題発見,問題解決能力を育成する。

指導計画
(1) 授業時に「質問はないですか?」という教員の問いかけに対し,生徒からの質問はほとんどないのが本校の現状である。そこで,生徒にWeb掲示板という環境を与え,オンラインディスカッションを行う。Web掲示板は24時間体制で開放しているため,授業直後に発言できなくても,次の授業までに学校や家庭のコンピュータを利用し,書き込みを行う。ネットワークを通じて生徒,教員が協調することにより「知」の連携を図ることができる。
 
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
 

 

 

 

 

 

指導上の留意点
(1) あくまで生徒が主役であり,生徒に議論を起こさせ生徒と教員共同でディスカッションを行う。教員はアドバイスは行うが,基本的にはナビゲータ役である。

IT授業実践ナビ〜授業でITを使ってみませんか〜