(1) |
図形的な問題をデジタルコンテンツを使いながら復習する。
図形的な問題
長さ10cmの線分AB上に点Pをとり,APを1辺とする正方形とBPを1辺とする正方形を作る。この2つの正方形の面積の和を最小にするには,APを何cmにすればよいか。
|
|
|
(2) |
本時の学習課題「現実的な問題」をデジタルコンテンツを使いながらわかりやすく提示する。
現実的な問題
幅20cmのトタン板の両端をそれぞれ直角に折り曲げてといを作るとき,流れる水量を最大にするには,両端から何cmずつ折り曲げればよいか。ただし,左右対称に折り曲げるものとする。
|
|
|
(3) |
(2)の問題を二次関数の最大・最小の問題として捉え,デジタルコンテンツも利用しながら,解法を説明する。
|
(4) |
各自,他の同質の演習問題を二次関数を用いて解く。
演習問題
直角をはさむ2辺の長さの和が30cmの直角三角形において,その面積が最大になるのは,どのような場合か。
|
|
|
(5) |
(4)の問題の解法をデジタルコンテンツを活用しながら説明する。
|
(6) |
本時のまとめとして,数学の有用性について触れる。 |