具体的な実践事例
小学校 中学校 高校 特別支援教育 活用ポイントで探す オススメ 初心者向け Top
  小学校・3年 理科 埼玉大学教育学部附属小学校 引間和彦
IT活用のポイント
授業場所 □普通教室 □コンピュータ教室 ■特別教室 □体育館 
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態 ■一斉学習 ■グループ学習 □個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面 ■導入 ■展開 □まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者 ■教員 □学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的 ■課題の提示 □動機付け □教員の説明資料 □学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 ■比較 □振り返り ■体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT ■コンピュータ ■プロジェクタ □スクリーン ■電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ □インターネット ■デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー □その他〔 〕

セールスポイント
ホワイトボードを黒板代わりに使って課題を確認したり,VODを投影したりして,コオロギの育ち方について学習する。その上で,他の昆虫の育ち方について,図書やコンピュータを活用して調べる学習。

単元名
「昆虫の育ち方」
学習指導要領との対応:
第3学年 内容 A 生物とその環境
(1)
昆虫の育ち方には一定の順序があり,その体は頭,胸及び腹からできていること。

指導目標
(1) 昆虫の育ち方には,一定の順序がある。その中で,さなぎの時期がない昆虫がいることをとらえられるようにする。

指導計画
(1) 1学期に学習したモンシロチョウの育ち方(静止画)をデジタルコンテンツを用い,プロジェクタにより投影して,卵→幼虫→さなぎ→成虫の育ち方の順を想起させ,全体で確認する。
 
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
 
(2) 最近見かけるコオロギは,どんな育ち方をするか投げかけ,話し合う。
(3) デジタルコンテンツ「コオロギの育ち方」(動画)を用い,プロジェクタにより投影して視聴し,コオロギの育ち方を調べる。
 

 

 
ビデオクリップサムネール2
ビデオ300k ビデオ150k
ビデオクリップサムネール3
ビデオ300k ビデオ150k
 
(4) 調べたことを発表し,コオロギの育ち方は,モンシロチョウと違い,卵→幼虫→成虫の順で育ち,さなぎの時期がないことをとらえる。
(5) 昆虫の育ち方には,さなぎのある育ち方とない育ち方があることを知り,他の昆虫は,どんな育ち方をするか予想する。
(6) 図書資料やCD-ROMデジタル昆虫図鑑,インターネット昆虫図鑑等を使って,他の昆虫がどちらの育ち方をするのか,分類し,まとめる。
 
ビデオクリップサムネール4
ビデオ300k ビデオ150k
ビデオクリップサムネール5
ビデオ300k ビデオ150k
 

指導上の留意点
(1) 導入時に使うこのコンテンツは,学研VODソフト「学習ソフト・ライブラリー」システムである。理科においては,動画と静止画で構成されており,教員がプレゼンテーションする際便利である。
(2) さらに,調べる学習では,図書資料だけではなく,コンピュータを活用して,デジタル昆虫図鑑を調べたり,インターネットで検索した昆虫図鑑を活用したりすると学習に幅ができる。

参考資料
(1) 学研VODソフト「学習ソフト・ライブラリー」
 参考Webサイト
 先生のための教育映像情報サイト 学研映像ドットコム
 http://www.gakken-eizo.com/index.htm
(2) 調べ学習時の参考になるWebサイト
 インターネット昆虫図鑑
 http://www.iip.co.jp/zukan/frame.html
 昆虫エクスプローラ
 http://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kontyu.htm

IT授業実践ナビ〜授業でITを使ってみませんか〜