このサイトではJavaScriptを使用しています。JavaScript対応のブラウザでJavaScriptを使用可にしてご覧下さい。
高等学校 地理B 東京学芸大学附属高等学校 松本至巨
授業場所
■普通教室 □コンピュータ教室 □特別教室 □体育館
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態
■一斉学習 □グループ学習 □個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面
■導入 ■展開 □まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者
■教員 □学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的
□課題の提示 □動機付け ■教員の説明資料 □学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 ■比較 □振り返り ■体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT
■コンピュータ ■プロジェクタ ■スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ □インターネット □デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー □その他〔 〕
外国など学校から離れた地域の実際に野外観察を行うことが不可能な景観を,インターネット上に公開されているWebページの写真を使用してコンピュータとプロジェクタを用いて投影し,これを生徒が観察し,また教員が視覚的に説明することができる。
「世界の農業─灌漑の種類─」
学習指導要領との対応:
内容 (1) 現代世界の系統地理的考察 イ 資源,産業
(1)
農業で最も重要な資源である水に注目し,世界各地の乾燥地域における灌漑方法について,写真を用いて学習する。
(1)
「灌漑」とは何かを説明する。
(2)
世界各地の灌漑の写真が公開されているページをインターネットの検索エンジンを用いて検索する。
(3)
Webページ上に公開されている写真をスクリーンに投影し,その景観がどのようにして成立したのかを考えさせる。
(4)
(3)の景観が成立した要因について板書して説明する。
(5)
(4)の説明内容をスクリーンに投影されている写真を用いて視覚的に理解させる。
(6)
別の水環境の条件を持つ地域の灌漑の写真を見せ,先ほどの灌漑の写真でみられた地域とどのような違いがあるか考えさせる。
(1)
実際に訪れるのが難しい外国などの景観について,インターネット上に公開されているWebページの写真が有効である。さまざまなWebサイトの景観写真をコンピュータ上にダウンロードして蓄積しておき,それらを授業中用いて比較・検討することも容易である。また,対象となる地理的事象について景観写真を用いることは,生徒の理解度を高めるのに有効であるので積極的に利用したい。
(2)
著作権には十分留意する。
(1)
国士舘大学地理学教室・今月の地理写真・灌漑の種類
http://bungakubu.kokushikan.ac.jp/chiri/Photo/2003APR/2003Apr.htm