このサイトではJavaScriptを使用しています。JavaScript対応のブラウザでJavaScriptを使用可にしてご覧下さい。
小学校・6年 社会 富山県富山市立寒江小学校 笹原克彦
授業場所
■普通教室 □コンピュータ教室 □特別教室 □体育館
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態
■一斉学習 □グループ学習 □個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面
□導入 ■展開 □まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者
■教員 □学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的
■課題の提示 ■動機付け ■教員の説明資料 □学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 ■比較 □振り返り □体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT
■コンピュータ ■プロジェクタ ■スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ ■インターネット ■デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー □その他〔 〕
明治初めの銀座の風景模型を写真で観察し,江戸時代との違いを見つけて話し合う。文明開化によるくらしの変化を視覚的にとらえることができる。
「明治維新をつくりあげた人々」
学習指導要領との対応:
第6学年 内容 (1) カ
黒船の来航,明治維新,文明開化などについて調べ,廃藩置県や四民平等などの諸改革を行い,欧米の文化を取り入れつつ近代化を進めたことが分かること。
(1)
明治時代の銀座の風景を手がかりに,社会の変化について話し合いながら,欧米を手本とした文明開化による人々のくらしの変化を理解する。
(1)
明治時代初めの銀座の風景模型の写真を見て,江戸時代にはなかったと思えることをできるだけたくさん見つけて話し合う。
(2)
文明開化により明治時代から始まったものを調べて話し合う。
(3)
文明開化が始まった理由を考えて話し合い,近代化の一環であったことを理解する。
(1)
提示したデジタルコンテンツを活用し,児童が画像のどの部分を見て違いに気づいたかを具体的に指し示すことによって,共通理解することが容易になる。銀座の風景模型の写真は,印刷して配布し,児童各自が気づいたことを書き込めるようにすると良い。
[デジタルコンテンツ]
(1)
明治時代初めの銀座の風景模型(指導計画(1)で活用)
(2)
日本で最初の郵便ポスト・明治時代のパン屋のポスター・新橋−横浜間の鉄道の錦絵(指導計画(2)で活用)
(3)
福沢諭吉の肖像(指導計画(3)で活用)
[コンテンツのURL]
(4)
デジタルコンテンツで楽しい授業づくり研究会
http://d-tano.axisz.jp/main/
(5)
慶応義塾写真データベース
http://photodb.lib.mita.keio.ac.jp/