このサイトではJavaScriptを使用しています。JavaScript対応のブラウザでJavaScriptを使用可にしてご覧下さい。
小学校・3年 社会 兵庫県滝野町立滝野南小学校 谷和樹
授業場所
■普通教室 □コンピュータ教室 □特別教室 □体育館
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態
■一斉学習 □グループ学習 □個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面
■導入 ■展開 ■まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者
■教員 ■学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的
□課題の提示 ■動機付け □教員の説明資料 □学習者の説明資料 ■繰り返しによる定着 ■モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 □比較 □振り返り □体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT
■コンピュータ ■プロジェクタ □スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ □インターネット □デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー ■その他〔タッチパネル〕
コンテンツを活用して楽しく地図記号の学習をする。単に覚えるだけでなく,動画を提示しての成り立ちの予想や,IT活用以外の活動も組み合わせた。
「地図記号のひみつ」
学習指導要領との対応:
第3学年及び第4学年 内容 (1)
自分たちの住んでいる身近な地域や市(区,町,村)について,次のことを観察,調査したり白地図にまとめたりして調べ,地域の様子は場所によって違いがあることを考えるようにする。
(1)
主な地図記号の成り立ちを理解する。
(2)
フラッシュカード等を活用して主な地図記号を覚える。
(3)
友だちとゲーム等をしながら地図記号への興味を持つ。
(1)
地図記号のフラッシュカードをする。
(2)
煙突,温泉などの問題で,楽しく地図記号のクイズをする。
(3)
図書館の地図記号を予想する。
(4)
工場,警察などの地図記号の成り立ちを予想し,動画コンテンツを見ながら理解する。
(5)
地形図を見ながら,地図記号探しゲームをする。農村部と都市部の2種類行う。
(6)
地図記号のフラッシュカードをして,定着を図る。
(7)
地図記号対戦ゲームをする。
(1)
使用しているコンテンツは地図記号の成り立ちを動画で見せるもので,プロジェクタで投影して見せるだけで児童が興味を持って学習することができる。対戦ゲームはタッチパネルを使用しているが,タッチパネルのない環境では1人用のゲームを使って定着を図ることも可能である。
(1)
小学校社会科基礎・基本定着サイト
http://homepage2.nifty.com/in/shakai/kisokihon.htm