このサイトではJavaScriptを使用しています。JavaScript対応のブラウザでJavaScriptを使用可にしてご覧下さい。
小学校・5年 社会 兵庫県滝野町立滝野南小学校 谷和樹
授業場所
□普通教室 ■コンピュータ教室 □特別教室 □体育館
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態
■一斉学習 □グループ学習 ■個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面
■導入 ■展開 □まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者
■教員 □学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的
■課題の提示 □動機付け ■教員の説明資料 □学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 □比較 □振り返り □体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT
■コンピュータ ■プロジェクタ □スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ ■インターネット □デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー ■その他〔タッチパネル〕
インターネット上の情報へアクセスする前に,画面を見せながら地球温暖化についての概要を学習した。これによって調べ学習への意欲が高まった。
「わたしたちの環境とエネルギー」
学習指導要領との対応:
第5学年 内容 (4)
我が国の国土の自然などの様子について,次のことを地図その他の資料を活用して調べ,国土の環境が人々の生活や産業と密接な関連をもっていることを考えるようにする。
(1)
COP3について知り,CO
2
の削減について考えを出し合うことができる。
(2)
地球温暖化についてインターネットで調べることができる。
(1)
インターネット上のWebページからCO
2
の削減についての京都会議の情報を見て,なぜそのような会議が開かれたか考える。
(2)
地球温暖化について,Webページ上の情報から知る。
(3)
地球温暖化の影響について予想し,ノートに書く。
(4)
CO
2
を6%減らすために,どのような努力をしなければならないかを話し合う。
(5)
Webページ上で資源エネルギー庁の予測を見て,感想を書く。
(6)
自分たちでインターネットから地球温暖化について調べる。
(1)
コンピュータ教室での授業は,個別の調べ学習だけでなく,この事例のような一斉学習でも有効である。スクリーンの前に児童を集める場面と,それぞれのコンピュータで調べる場面とを使い分けると,意見の交流がしやすく,学習が深まりやすい。
(1)
TOSSエネルギー教育
http://www2s.biglobe.ne.jp/~k-tani/