具体的な実践事例
小学校 中学校 高校 特別支援教育 活用ポイントで探す オススメ 初心者向け Top
  小学校・5年 算数 群馬県小野上村立小野上小学校 上原永護
IT活用のポイント
授業場所 ■普通教室 □コンピュータ教室 □特別教室 □体育館
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態 ■一斉学習 □グループ学習 □個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面 □導入 ■展開 □まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者 □教員 ■学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的 □課題の提示 □動機付け □教員の説明資料 ■学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 □比較 □振り返り □体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT ■コンピュータ ■プロジェクタ ■スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ □インターネット □デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー □その他〔 〕

セールスポイント
静的な図形では表現が困難である図形の動的変形を,作図ツールによって連続的に変形を行い,図形の性質への理解を深める。

単元名
「三角形・四角形の面積」
学習指導要領との対応:
第5学年 内容 B 量と測定
(1) 基本的な平面図形の面積が計算で求められることの理解を深め,面積を求めることができるようにする。
 三角形及び平行四辺形の面積の求め方を考え,それらを用いること。

指導目標
(1) 図形の面積に興味をもち,既習の求積方法と関連づけて考えようとする。
(2) 三角形・平行四辺形などの面積を,既習の図形の求積方法と関連づけたり,分割し再構成することや平行線の性質などの等積変形の考えを用いたりする。
(3) 三角形・平行四辺形の面積の公式を使って,面積を求めることができる。
(4) 三角形・平行四辺形の求積方法を図形感覚を豊かにしながら,理解できる。

指導計画
(1) 長方形の面積をもとに,平行四辺形の面積の求め方を考え,公式にし,それを様々な平行四辺形の場合に活用する。
(2) 長方形や平行四辺形の面積をもとに,三角形の面積の求め方を公式にし,それを様々な三角形の場合に活用する。
(3) 既習の求積方法をもとに,ひし形,台形,一般の四角形の面積の求め方を考える。
(4) 習熟の程度に応じた学習によって「おおむね満足」できるところまで引き上げたり,発展的な教材で理解を深めたりする。
 
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
ビデオクリップサムネール2
ビデオ300k ビデオ150k

指導上の留意点
(1) 平行四辺形や三角形を切って,長方形の形に再構成するなど,実際に実物を操作できる場合は,実物を使用する。
(2) 元の図形との関係などを効果的に把握させるためにコンピュータグラフィックスによる動画コンテンツを利用する。
(3) 図形の連続的な変形を作図ツールで表現するだけでなく,複数の図形を一つの図の上に重ね合わせて描き,記録したり,理解を深めたりする。

参考資料
(1) 平成13年度文部科学省教育用コンテンツ開発事業
「算数・数学の思考過程をイメージ化する動画素材集」
http://www.dainippon-tosho.co.jp/mext/nhk/
平行四辺形の画像 三角形の画像 台形の画像 ひし形の画像
平行四辺形 三 角 形 台  形 ひ し 形
   
(2) 平成10年度文部省学習用ソフトウェア研究開発委託事業
「操作実験ネットワーク数学 平面の図形」
http://www.dainippon-tosho.co.jp/sho/katati/index.htm
(3) 平成12・13年度文部科学省学習資源デジタル化・ネットワーク化推進事業
「作図ツールコンソーシアム」
http://www.auemath.aichi-edu.ac.jp/dgs/index.htm

IT授業実践ナビ〜授業でITを使ってみませんか〜