具体的な実践事例
小学校 中学校 高校 特別支援教育 活用ポイントで探す オススメ 初心者向け Top
  小学校・4年 音楽 東京都稲城市立城山小学校 二見美佐子
IT活用のポイント
授業場所 □普通教室 ■コンピュータ教室 □特別教室 □体育館
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態 □一斉学習 ■グループ学習 ■個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面 □導入 ■展開 ■まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者 ■教員 ■学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的 □課題の提示 □動機付け ■教員の説明資料 □学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 □比較 □振り返り □体験の代行 ■その他〔課題追求 創作活動〕
活用するIT ■コンピュータ □プロジェクタ □スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 ■デジタルカメラ □ビデオ □インターネット □デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー □その他〔 〕

セールスポイント
詩を考えたり写真を選択したりし,それに合った音楽を音色やリズムを工夫して創作する。楽譜に写真を貼ったり音楽入りスライドショーを完成させる。

単元名
「ふるさとの音楽をつくろう」
学習指導要領との対応:
第3学年及び第4学年 内容 A 表現
(4) 情報のディジタル化
音の組み合わせを工夫し,簡単なリズムや旋律をつくって表現すること。

指導目標
(1) 自分たちの生活する学校や地域のイメージ,思いなどを,簡単な旋律やリズムで創作できるようにする。
(2) コンピュータを活用して,音楽を創作したり,映像と結びつけた作品を制作して発表したりすることの楽しさを体験させる。

指導計画
(5時間扱い)
第1次(第1時)
(1) 紹介したい場所や事柄について,簡単な詩を考えたり写真を選択させる。
第2次(第2時〜第4時)
(2) 音符や楽譜,創作の基礎的な事項と,アプリケーションの操作について学習させた後,イメージに合うよう音色やリズムの組み合わせを工夫して,旋律を創作させる。
 
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
ビデオクリップサムネール2
ビデオ300k ビデオ150k
(3) 完成した音楽を,紹介したい映像(デジタルカメラの写真ファイルなど)を挿入したプレゼンテーションファイルに取り込んで,スライドショーができる作品を完成させる。
   
ビデオクリップサムネール3
ビデオ300k ビデオ150k
第3次(第5時)
(4) 完成した作品の発表会をする。視聴後は簡単な形式の記入カードを使ったり,
意見交換をしたりして感想を出し合い,イメージに合う表現を確認させる。
  歌詞に音楽を創作していく作業画面の画像
  歌詞に音楽を創作していく作業画面
  写真に音楽を創作していく作業画面の画像
  写真に音楽を創作していく作業画面
 
ビデオクリップサムネール4
ビデオ300k ビデオ150k
   
  譜面例

指導上の留意点
(1) 学習に使用する静止画像は,実際に児童が体験活動したときなどに撮影した,デジタルカメラの画像を活用する。可能な範囲で撮影に行ってもよい。
(2) 歌詞や写真のイメージを音楽で表していくという活動の内容を,はじめにしっかりととらえさせ,2〜3人程度で1グループを作る。
(3) 単パートで旋律ができたら,複数の音色を重ねたり,リズム楽器を入れたりして,よりリアルに表現できるように支援する。
(4) 発表会では,全員一緒に聴いたり,ブース発表の形式にしたりするなど,発表方法も計画させ,互いの作品のおもしろさを主体的に鑑賞し合えるようにする。
(5) 発展としてグループ作業ソフトを使い,作品全部を収めて,紹介文も児童それぞれが書き込んだ「ふるさとの音楽CD」を制作し,学校間交流に活用する。

譜面例
児童作品I 風の音の画像   生徒作品II テニスコートの画像
児童作品I 風の音
midi
  生徒作品II テニスコート
midi
 
生徒作品(スライドショー)

参考資料
(使用ソフト)
(1) プレゼンテーションソフト「PowerPoint」(株)マイクロソフト,「はっぴょう名人」(株)ジャストシステム
(2) 作曲・編曲・演奏用ソフト「MUSIC DRILL 音楽帳 Ver3.0」(株)河合楽器製作所
(3) グループ作業ソフト「イントラネット3」(株)ベッネッセコーポーレーション

IT授業実践ナビ〜授業でITを使ってみませんか〜