| (1) |
前時に行った屋上からの観察をもとに,学校周辺の地域的特色について気付いたことを発表する。その際,観察した風景をデジタルカメラで確認する。
|
| (2) |
屋上からの観察で見つけたことについて,その位置や学校からの方位,距離を地図で調べる。
| a. 地図の見方(方位,地図記号など)について調べる。 |
| b. 観察したことについて,その位置を地図で探す。 |
| c. 学校からの距離を地図上で測り,縮尺をもとに計算する。 |
|
| (3) |
地域の様子を調べるときに,観察と比べて,地図を見た方がよい点を考える。その際,インターネットの地図サイトを活用して地図の情報を得ることができることにふれる。 |
| (4) |
地図を見て,学校周辺の地域的特色を調べ,その結果を発表する。 |
| (5) |
発表をもとに,学校周辺の地域的特色を話し合う。 |
| (6) |
次時以降の学習について講師の説明を聞き,学習の見通しをもつ。 |