具体的な実践事例
小学校 中学校 高校 特別支援教育 活用ポイントで探す オススメ 初心者向け Top
  中学校・3年 保健体育(保健分野) 東京都品川区立城南中学校 駒崎彰一
IT活用のポイント
授業場所 ■普通教室 ■コンピュータ教室 □特別教室 □体育館
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態 ■一斉学習 □グループ学習 ■個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面 ■導入 ■展開 □まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者 □教員 ■学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的 ■課題の提示 □動機付け □教員の説明資料 □学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 □比較 □振り返り ■体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT ■コンピュータ □プロジェクタ □スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ □インターネット □デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー □その他〔 〕

セールスポイント
実際には体験できない事象を擬似的に体験させることによって,科学的な思考に基づき適切な意思決定や行動選択を行うことができる。

単元名
「喫煙,飲酒,薬物乱用と健康」(関連分野:ロールプレイ学習の導入部)
学習指導要領との対応:
保健分野 内容
(4) 健康な生活と疾病の予防について理解を深めることができるようにする。
  喫煙,飲酒,薬物乱用などの行為は,心身に様々な影響を与え,健康を損なう原因となること。また,そのような行為には,個人の心理状態や人間関係,社会環境が影響することから,それらを適切に対処する必要があること。

指導目標
(1) 喫煙,飲酒,薬物乱用などの行為は心身に様々な影響を与え,健康を損なう原因であることを理解する。
(2) そのような行為には個人の心理状態,人間関係の中で生じる断りにくい心理,社会環境が影響することから,それらに適切に対処する必要があることを理解する。

指導計画
(1)
喫煙と健康
たばこの有害物質の心身への影響,喫煙による急性影響,常習化による影響,未成年者の喫煙
(2)
飲酒と健康
アルコールの心身への影響,急性中毒,依存症・慢性中毒,未成年者の飲酒
(3)
薬物乱用と健康
実態把握,身近な問題であることの認識,乱用の急性症状,依存,薬物乱用の社会的影響
(4)
課題把握
喫煙・飲酒・薬物乱用のまとめ,「きっかけ」の心理的・社会的要因,共通する心理的・社会的要因
(5)
意志決定・行動選択
誘惑の場面を設定してシミュレーションすることにより適切な対処法についてトレーニング
IT活用によりシミュレーションすることによって,適切な対処法について効果的に習得する。ロールプレイングやそれに対する評価を通して,誘惑に負けない意志決定と行動選択ができるようにする。
指導全体のまとめと自己評価
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
ビデオクリップサムネール2
ビデオ300k ビデオ150k
ビデオクリップサムネール3
ビデオ300k ビデオ150k


ITを活用したロールプレイ授業の展開(シミュレーションソフト開発例)
「 薬 物 乱 用 へ の 道 」
〜ライフスキルを高めるロールプレイングの導入にあたって〜
保健の授業でロールプレイの導入時,誘う側の役割を誰が演じるかということがよく問題となります。実施上の留意点としては,たばこを勧めるなど好ましくない役は,原則として生徒にさせない。教員が勧める圧力を強めて,生徒を,対処できなくなるほどに追い込まない,といったことが指摘されています。そこでコンピュータを利用し,誘う役割としてコンピュータを活用しました。
シミュレーションソフト(例)
オープニング(不気味な音楽)の画像 イントロダクションの画像 「ちょっと君いいものがあるんだけど」の画像
オープニング(不気味な音楽) イントロダクション 「ちょっと君いいものがあるんだけど」
「エス・スピードって知ってるかい?」の画像 「きょうはタダでいいよ,持っていきな」の画像 「気持ちよくなるよ」の画像
「エス・スピードって知ってるかい?」 「きょうはタダでいいよ,持っていきな」 「気持ちよくなるよ」
「俺も使っているんだけど,こんなに元気だぜ」の画像 「ドカーン!」(爆発音)の画像 「1回くらい大丈夫だよ」の画像
「俺も使っているんだけど,
こんなに元気だぜ」
「ドカーン!」(爆発音) 「1回くらい大丈夫だよ」
「おい!俺の話きいてんのかよ!」の画像 「やせるよ〜!」の画像 エンディング(明るくさわやかな音楽)の画像
「おい!俺の話きいてんのかよ!」 「やせるよ〜!」 エンディング(明るくさわやかな音楽)
プレゼンテーションソフト(Microsoft PowerPoint)のハイパーリンク,動画の挿入機能を利用して作成動画での様々な誘いをいくつかの選択肢の中から選び,断っていく設定となっています。

授業の詳細(単元指導計画・指導案動画ワークシートなど)につきましては,財団法人 日本学校保健会より全国の中学校に配布された「実践力を育てる中学校保健学習のプラン〜新学習指導要領に基づく授業の展開〜」を参照ください。

Making of 「薬物乱用への道」
材料:
コンピュータ(動画がキャプチャできるもの)・デジタルビデオ・プレゼンテーションソフト・役者
作り方:
(1) 台本作成の様子 (2) ビデオ撮影の様子
(1) 台本の作成 (2) ビデオの撮影
(3) ビデオの取り込みの様子 (4)プレゼンテーションソフトで授業に活用するイメージ画像
(3) ビデオの取り込み (4) プレゼンテーションソフトへ
(授業に活用)
問い合わせ:sho.komazaki@mbk.nifty.com

指導上の留意点
(1) ITを活用することにより有効な部分のみに使用する。
(2) ITによるシミュレーションのみではなくロールプレイングなどの対人コミュニケーションの機会を損なわないように留意する。
(3) 著作権や肖像権に充分に配慮してITを活用する。

指導上の留意点
「実践力を育てる中学校保健学習のプラン 〜新学習指導要領に基づく授業の展開〜」
財団法人 日本学校保健会  p56-68

IT授業実践ナビ〜授業でITを使ってみませんか〜