このサイトではJavaScriptを使用しています。JavaScript対応のブラウザでJavaScriptを使用可にしてご覧下さい。
高等学校 生物I
授業場所
□普通教室 □コンピュータ教室 ■特別教室 □体育館
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態
□一斉学習 □グループ学習 ■個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面
□導入 ■展開 □まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者
□教員 ■学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的
□課題の提示 □動機付け □教員の説明資料 □学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 □比較 □振り返り ■体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT
■コンピュータ ■プロジェクタ ■スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ □インターネット □デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー ■その他〔遺伝に関するシミュレーションソフト〕
遺伝に関するシミュレーションソフトを使えば,交配実験を擬似的に体験することができ,いろいろな遺伝とメンデルの法則との関係が理解できる。
「遺伝」
学習指導要領との対応:
内容 (1)
生命の連続性 ウ 遺伝
(1)
シミュレーションソフトを使った交配実験に興味を示し,遺伝の規則性を進んで調べようとする。
(2)
シミュレーションソフトを使った交配実験の結果から,いろいろな遺伝とメンデルの法則との関係を説明することができる。
(1)
本時の課題を知る。
課題:いろいろな遺伝とメンデルの法則との関係を調べよう。
(2)
いろいろな遺伝現象について話し合う。
メンデルの法則に合わないように見える遺伝現象を例示し,話し合う。
(3)
いろいろな遺伝に関する交配実験を行う。
a.シミュレーションソフトを使って交配実験を行う。
b.交配実験の結果をワークシートに記録する。
(4)
交配実験の結果を考察する。
a.ワークシートの記録から遺伝の規則性を見いだす。
b.メンデルの法則との関係を調べる。
(5)
いろいろな遺伝現象とメンデルの法則との関係をまとめる。
(1)
シミュレーションソフトを使って実験を行うときにも,目的意識をもって取り組み,結果を考察し,学習成果をまとめることが大切である。
(2)
探求活動として,ショウジョウバエの交配実験などを実際に行うと,更に学習を深めることができる。
(1)
高等学校生物IBシミュレーション(大日本図書株式会社)
http://www.dainippon-tosho.co.jp/kou/kokoB/menu.htm
(2)
遺伝学電子博物館(国立遺伝学研究所)
http://night.nig.ac.jp/museum/
(3)
ショウジョウバエ(東京都立大学大学院理学研究科生物学教室進化遺伝学研究室・細胞遺伝学研究室)
http://dept.biol.metro-u.ac.jp/fly/www/