具体的な実践事例
小学校 中学校 高校 特別支援教育 活用ポイントで探す オススメ 初心者向け Top
  高等学校 世界史B 三重県立津西高等学校 市川正一郎
IT活用のポイント
授業場所 □普通教室 ■コンピュータ教室 □特別教室 □体育館 
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態 ■一斉学習 □グループ学習 □個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面 ■導入 ■展開 ■まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者 ■教員 ■学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的 □課題の提示 ■動機付け ■教員の説明資料 □学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 □比較 □振り返り □体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT ■コンピュータ ■プロジェクタ ■スクリーン □電子ホワイトボード ■実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ ■インターネット ■デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー □その他〔 〕

セールスポイント
(1)デジタルカメラではない普通のカメラで撮った写真,(2)NHKスペシャルのサイト,という簡単に利用できる材料を使って,授業を構成した。

単元名
「東西文化の交流」
学習指導要領との対応:
内容 (3)  諸地域世界の交流と再編

指導目標
ユーラシア大陸や海路を通じての東西交流に着目させ,民族や文化の接触・交流・融合について理解させる。

指導計画
(1) 東西文化の交流に大きな役割を果たした3つの道(草原の道,オアシスの道,海の道)について3つの道とは何か。実物投影機に地図を載せ,生徒に提示し,位置を把握させる。
 
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
(2) 草原の道が果たした歴史的な役割についてまとめる。(既習の内容について思い起こさせる。)
(3) オアシスの道が果たした歴史的な役割についてまとめる。(既習の内容について思い起こさせる。)
  a. アケメネス朝ペルシアの遺跡の写真(イランを旅行したときの写真)を見せ,興味を持たせる。
 
ビデオクリップサムネール2
ビデオ300k ビデオ150k
  b. アレクサンドロス大王の東方遠征について,「NHKスペシャル 文明の道」のサイトをスクリーン上に映し,東方遠征の行程図やイッソスの戦いの様子を見せ,アレクサンドロス大王の時代の様子や彼が与えた影響を理解させる。
 
ビデオクリップサムネール3
ビデオ300k ビデオ150k
  c. ソグド人とはどのような民族であったのか,彼らの遺跡の写真(サマルカンドを旅行したときの写真)や,「NHKスペシャル 文明の道」のサイトを見せ,ソグド人の生活や考え方についてイメージを持たせる。
 
ビデオクリップサムネール4
ビデオ300k ビデオ150k
(4) 海の道が果たした歴史的な役割についてまとめる。(既習の内容について思い起こさせる。)
(5) 次時以降の,「東西文物の交流」についての予告をする。(終了)

指導上の留意点
世界史で扱う内容の大半が,生徒にとっては身近なものではないので,生徒に興味を持たせる工夫が必要である。その際,教員自身が撮った写真(教員自身が写っていると,生徒の反応がさらによくなる)は有効である。デジタルカメラがなかった以前の写真でも,ネガから簡単にデジタル化できるので,また,実物投影機はコンピュータに取り込む作業を必要としないので,活用しやすい。

参考資料
「NHKスペシャル 文明の道」
http://www.nhk.or.jp/bunmei/(現在は提供終了)

IT授業実践ナビ〜授業でITを使ってみませんか〜