具体的な実践事例
小学校 中学校 高校 特別支援教育 活用ポイントで探す オススメ 初心者向け Top
  小学校・6年 音楽 新潟県上越市立春日小学校 中嶋里子
IT活用のポイント
授業場所 □普通教室 □コンピュータ教室 ■特別教室 □体育館
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態 □一斉学習 ■グループ学習 □個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面 ■導入 ■展開 □まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者 □教員 ■学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的 ■課題の提示 □動機付け ■教員の説明資料 ■学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 □比較 □振り返り □体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT ■コンピュータ ■プロジェクタ ■スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ ■インターネット ■デジタルコンテンツ □CD-ROM ■スピーカー □その他〔 〕

セールスポイント
「オンライン音楽室」を使って,世界にはいろいろな音楽があることを知る。ここで,いろいろな音楽の特徴をつかむことで,自分から進んで「もっと聴いてみたい」という興味・関心を高めることが音楽科において大切である。デジタルコンテンツの活用により,コンピュータでも音楽を楽しめること,音楽そのものへの視野(ジャンル)を広げることができる。

単元名
「世界の音楽探訪」〜音楽の特徴を感じ取ろう〜
学習指導要領との対応:
第5学年及び第6学年 内容 B 鑑賞
(1) 音楽を聴いてそのよさや美しさを味わうようにする。
(2) 鑑賞教材は次に示すものを取り扱う。

指導目標
デジタルコンテンツの活用を通し,世界各地のさまざまな音楽の特徴について感じ取り,音楽そのものへの興味・関心を高める。

指導計画
(1) どこの国の音楽かな?
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
(2) いろいろな国の音楽を調べよう。
(3) いろいろな国の音楽の特徴を発表しよう。

指導上の留意点
(1) いきなりデジタルコンテンツを見せても興味本位で終わってしまう。はじめに,前に行った合奏曲を想起させたり中国のデジタルコンテンツを見せたりして,いろいろな国があることやそれぞれ曲に特徴があることをつかませておくことが必要である。
(2) 聴くだけでなく,ポイントを押さえて記録するカードを用意しておく。

参考資料
平成12年度文部科学省教育用コンテンツ開発事業 オンライン音楽室
http://www.ongakushitsu.net/

IT授業実践ナビ〜授業でITを使ってみませんか〜