このサイトではJavaScriptを使用しています。JavaScript対応のブラウザでJavaScriptを使用可にしてご覧下さい。
高等学校 地学I 北海道札幌旭丘高等学校 馬場久美子
授業場所
□普通教室 □コンピュータ教室 ■特別教室 □体育館
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態
□一斉学習 ■グループ学習 □個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面
■導入 □展開 □まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者
■教員 □学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的
□課題の提示 □動機付け ■教員の説明資料 □学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 ■比較 □振り返り □体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT
□コンピュータ ■プロジェクタ □スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ ■ビデオ □インターネット □デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー □その他〔 〕
変成岩の移り変わりや特徴,観察ポイントをわかりやすく紹介する。実物を使った観察学習の補助として効果的である。
「変成岩と生物岩」
学習指導要領との対応:
内容 (1) 地球の構成 イ 地球の内部 (ア) 地球の内部構造と構成物質
温度・圧力による結晶構造の変化を実物を観察することによって体得できるようにする。
(1)
接触変成作用による結晶の大きさの違い。石灰岩→大理石,砂岩→ホルンフェルス
(2)
広域変成作用による片理の変化。千枚岩→結晶片岩→片麻岩
(3)
この2点の違いをテロップで示したビデオであらかじめ確認する。
(4)
実物を指示されたとおりに並べさせて理解したかどうか調べる。
(5)
代表的生物岩である石灰岩(フズリナ化石入り)とチャートの性質を調べる。
結晶の大きさの違い,片理の度合いの違いを岩石ごとにイメージできるようにする。