このサイトではJavaScriptを使用しています。JavaScript対応のブラウザでJavaScriptを使用可にしてご覧下さい。
小学校・5年 国語 千葉県柏市立中原小学校 遠坂香緒里
授業場所
■普通教室 □コンピュータ教室 □特別教室 □体育館
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態
■一斉学習 ■グループ学習 □個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面
□導入 ■展開 □まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者
□教員 ■学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的
□課題の提示 □動機付け □教員の説明資料 ■学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 □比較 □振り返り □体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT
■コンピュータ ■プロジェクタ □スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ □インターネット □デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー □その他〔 〕
この単元では,児童に「理由をはっきりさせて話す」という目標を持って取り組ませた。プレゼンテーションソフトで資料を作成した場合,「理由をはっきりさせて話す」ことができる以上に,論理性・順序性が高まった話し方につながった。
「どちらを選びますか(討論会)」
学習指導要領との対応:
第5学年及び第6学年 内容 A 話すこと・聞くこと
考えたことや自分の意図がわかるように話の組み立てを工夫しながら,目的や場に応じた適切な言葉遣いで話すこと。
(1)
第一回討論会の準備
討論会のねらいと方法を知り,資料を集め,立論のはっきりした理由を考えまとめる。
(2)
第一回討論会
「遊びに行くなら,山と海のどちらに行きますか」の課題のもと,理由のはっきりした発表を行い,討論会の仕方を学ぶ。
(3)
第二回討論会の準備
一回目の討論会の反省をふまえ,自分たちで決めたテーマをもとに,理由をより明確にするため,コンピュータを使い資料を準備し,まとめる。
(4)
第二回討論会
理由を明確にし,相手により効果的に伝える方法を学ぶ。
「住むなら,田舎がいいか,都会がいいか」
「世界一周するなら,船がいいか,飛行機がいいか」
「物語を味わうなら,本がいいか,テレビがいいか」
「ハイキングに持って行くなら,おにぎりがいいか,サンドイッチがいいか」
資料等の引用に際しては,著作権を保護することに触れることが大切である。
資料の作成時間は区切ることによって,短時間で効果的なプレゼンテーションを作成することにつながる。
千葉県国語教育実践理論研究会「波の会」
http://www.wave-chiba.jp/