具体的な実践事例
小学校 中学校 高校 特別支援教育 活用ポイントで探す オススメ 初心者向け Top
  中学校・3年 国語 三重県松阪市立中部中学校 森喜世子,三重県紀勢町立錦中学校 南和美
IT活用のポイント
授業場所 □普通教室 □コンピュータ教室 ■特別教室 □体育館
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態 ■一斉学習 □グループ学習 ■個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面 ■導入 ■展開 □まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者 ■教員 ■学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的 ■課題の提示 ■動機付け ■教員の説明資料 □学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 □比較 □振り返り □体験の代行 ■その他〔課題の追求〕
活用するIT ■コンピュータ ■プロジェクタ ■スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ ■インターネット ■デジタルコンテンツ □CD-ROM ■スピーカー □その他〔 〕

セールスポイント
「おくのほそ道」発展学習。芭蕉Webページによって楽しく調べ学習に取り組める。動画クリップで芭蕉の人間像に迫り,古典を身近に感じることができる。

単元名
「古典を楽しむ 松尾芭蕉『おくのほそ道』」
学習指導要領との対応:
第2学年及び第3学年 内容
話すこと・聞くこと (1)
 ア  広い範囲から話題を求め,話したり聞いたりして,自分のものの見方や考え方を広めたり,深めたりすること。
書くこと (1)
 ア  広い範囲から課題を見付け,必要な材料を集め,自分のものの見方や考え方を深めること。
 イ  自分の立場及び伝えたい事実や事柄を明確にすること。
読むこと (1)
 オ  目的をもって様々な文章を読み,必要な情報を集めて自分の表現に役立てること。

指導目標
「おくのほそ道」を豊かに読む。
芭蕉の生き方や考え方にふれ,自分の意見を発表する。

指導計画
(1) Webページ「芭蕉さんってどんな人?」からクイズ形式の動画クリップを見て,興味を持ったことや調べてみたいことについて話し合う。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
(2) 調べ学習での自分の課題を見つける。
(3) 調べ学習を進めていくためのWebページについて確認する。
(4) 別の動画クリップやWebページを各自で見ながら芭蕉についてまとめる。
(5) 「私の芭蕉さん」レポートを発表する。

指導上の留意点
動画クリップは「おくのほそ道」や芭蕉について様々な角度から自分の課題を見つけ,調べられるようになっている。クイズやインタビューを含むWebページを活用することで,学習の意欲が高まり,発展学習の幅が広がる。

参考資料
(1) 平成15年度教育用デジタル教材活用高度化事業制作Web
「芭蕉さんってどんな人?」
http://d-tano.axisz.jp/
(2) 共同企画「芭蕉ネット」
http://park3.wakwak.com/~be-yan/basyou/
(3) 「俳句のふるさと・三重」
http://www.mctv.ne.jp/~chub2jhs/MoriHP/isehaiku1.htm
(4) 「伊勢の芭蕉句碑」
http://park3.wakwak.com/~be-yan/basyou/mie/mie_kuhi.htm
(5) 「俳句のくに・三重」
http://www.pref.mie.jp/BUNKA/HP/HAIKU/top.htm
(6) 「三重県郷土学習資料集2」から松尾芭蕉
http://www.mpec.tsu.mie.jp/kyoiku/kyouzai/
MDBHTML97/HTML/REKISHI/MATUO/MATUO.HTM

IT授業実践ナビ〜授業でITを使ってみませんか〜