具体的な実践事例
小学校 中学校 高校 特別支援教育 活用ポイントで探す オススメ 初心者向け Top
  高等学校 地理A 千葉県立千葉西高等学校 小関 勇次
IT活用のポイント
授業場所 □普通教室 □コンピュータ教室 ■特別教室 □体育館 
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態 ■一斉学習 □グループ学習 □個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面 □導入 ■展開 □まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者 ■教員 □学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的 □課題の提示 □動機付け □教員の説明資料 □学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 ■比較 □振り返り ■体験の代行 ■その他〔空間認知の矯正〕
活用するIT ■コンピュータ ■プロジェクタ ■スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ ■インターネット □デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー ■その他〔DVD〕

セールスポイント
フライトシミュレートは飛行機の窓から列島を眺めているような迫力があり,生徒の反応がよい。景観を伴った国土認識が可能となり,知識の定着度が高い。

単元名
「フライトシミュレーションによる空間認知の矯正」
学習指導要領との対応:
内容 (1) 現代世界の特色と地理的技能
 球面状の世界と地域構成
地球儀と世界地図との比較,略地図の描図などを通して,地球表面の大陸と海洋の形状や各国の位置関係,方位,時差及び日本の位置と領域などについてとらえさせる。

指導目標
(1) フライトシミュレーションを用いて日本の位置と領域について正確に把握する。
(2) あらゆる方位から日本列島を追跡することでNavigationの能力を養う。
(3) 阿蘇山(カルデラ),広島(デルタ),室戸岬(海岸段丘),富士山(成層火山),三陸海岸(リアス),函館(陸繋島)などランドマークとなる上空を飛び地形観察を行い,地形学習の基礎とする。

指導計画
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
(1) ビューポイントの記入(地図帳の活用)
(2) フライトシミュレート(航空画像による景観の視聴)
(3) ビューポイントの観察(地形読解 土地利用など)
(4) フライトルートの作成

指導上の留意点
ランドマークとなる典型的な地形の上空を通過するように飛ぶことがポイントになる。
そのため,事前に通過ポイントは記入させたほうがわかりやすい。

参考資料
(1) 三次元閲覧システム (財)日本地図センター
  http://www.jmc.or.jp/
 ※このサービスは2004年度終了予定とのこと
(2) 日本空からの縦断
  企画・制作・著作 電通,販売 ポニーキャニオン
   使用したDVD「日本空からの縦断 Part.1 太平洋岸ルート」
  http://www.ponycanyon.co.jp/
ポニーキャニオン
「日本空からの縦断 Part.2」の
DVDパッケージ

IT授業実践ナビ〜授業でITを使ってみませんか〜