具体的な実践事例
小学校 中学校 高校 特別支援教育 活用ポイントで探す オススメ 初心者向け Top
  中学校・2年 美術 福島県東白川郡鮫川村立鮫川中学校 會田 千香子
IT活用のポイント
授業場所 □普通教室 □コンピュータ教室 ■特別教室 □体育館 
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態 ■一斉学習 ■グループ学習 ■個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面 ■導入 □展開 ■まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者 ■教員 □学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的 □課題の提示 ■動機付け ■教員の説明資料 □学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 ■モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 □比較 ■振り返り □体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT □コンピュータ □プロジェクタ □スクリーン □電子ホワイトボード ■実物投影機 □デジタルカメラ ■ビデオ □インターネット □デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー □その他〔 〕

セールスポイント
発想の参考となる資料を実物投影機を通して提示し,最も自分のイメージが定着しやすい方法は何かを個々に考えさせ,抽象立体をとらえさせる。

単元名
「自然界へのイメージ」 〜抽象彫刻〜
学習指導要領との対応:
第2学年及び第3学年 内容 A 表現
(1)  絵や彫刻などに表現する活動を通して,次のことができるよう指導する。
主題を発想し,スケッチなどを基に想像力を働かせ,単純化や省略,強調,構成の仕方,材料の組合せなどを工夫し,心豊かな表現の構想を練ること。
日本及び諸外国の作品の独特な表現形式や構成,技法などに関心をもち,自分の表現意図に合う新たな表現方法を研究するなどして創造的に表現すること。

指導目標
○ 題材の目標
(1) 抽象表現の良さに気付き,見通しを立てて主体的に制作しようとする。
(美術への関心・意欲・態度)
(2) 自己の内面にある想い・イメージを明確にし,作品の構成を練ることができる。
(発想や構想の能力)
(3) 表現の仕方や材料・技法の生かし方を自分なりに工夫し,イメージした立体を制作することができる。
(創造的な技能)
(4) 自他の作品を通して,個性的な表現や考え方を感じ取り,自己の内面を深めることができる。
(鑑賞の能力)
○ 本時の目標
自分のイメージに合った構想を練ることによって,抽象立体のアイデアスケッチをより明確にすることができる。

指導計画
(1) 抽象彫刻の鑑賞と主題の読み取り
(2) 言葉や音,映像,感触からのイメージトレーニング(スケッチ)
(3) テーマと表現内容の構想・下絵の決定
[1] 実物投影機で参考作品を提示し,構成の工夫に気付かせる。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
[2] 抽象形の構成からイメージをふくらませ,アイデアスケッチを決定させる。
ビデオクリップサムネール2
ビデオ300k ビデオ150k
ビデオクリップサムネール3
ビデオ300k ビデオ150k
[3] 実物投影機により,生徒のアイデアスケッチを提示し,相互評価を行っている。
ビデオクリップサムネール4
ビデオ300k ビデオ150k
(4) 表現方法や材料の選択と芯づくり
(5) モデリングでの抽象立体化
(6) 着彩と仕上げ
(7) 作品鑑賞と反省

指導上の留意点
(1) 実物投影機を使用する際には,事前に提示する画面の大きさや光の反射を考慮してから使用する。(暗幕なども必要となってくる。)
(2) 生徒作品を制作途中で簡単に見せることができ,全体でその作品の良さや工夫点など幅広く鑑賞し,多様な表現活動につなげることが容易にできる。また,鑑賞能力も高まっていくので,参考資料などは常に教員側でストックしておくとよい。


IT授業実践ナビ〜授業でITを使ってみませんか〜