具体的な実践事例
小学校 中学校 高校 特別支援教育 活用ポイントで探す オススメ 初心者向け Top
  小学校・6年 理科 兵庫県丹波市立春日部小学校 酒井 宏
IT活用のポイント
授業場所 ■普通教室 □コンピュータ教室 □特別教室 □体育館 
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態 ■一斉学習 □グループ学習 □個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面 ■導入 ■展開 □まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者 ■教員 □学習者 □その他〔 〕
ITを活用する目的 ■課題の提示 ■動機付け ■教員の説明資料 □学習者の説明資料 ■繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 □比較 □振り返り □体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT ■コンピュータ ■プロジェクタ ■スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ ■インターネット ■デジタルコンテンツ □CD-ROM ■スピーカー □その他〔 〕

セールスポイント
実際に実験,体験できない学習内容をインターネット上のコンテンツを使って,児童に感動を与えながら容易に学習目標を達成することができる。

単元名
「ヒトや動物の体」
学習指導要領との対応:
第6学年 内容 A 生物とその環境
(1)  人及び他の動物を観察したり資料を活用したりして,呼吸,消化,排出及び循環の働きを調べ,人及び他の動物の体のつくりと働きについての考えをもつようにする。
体内に酸素が取り入れられ,体外に二酸化炭素などが出されていること。

指導目標
ヒトの呼吸器の働きと仕組みがわかる。

指導計画
(1) 呼気と吸気の通り道を予想させる。
(2) 吸気はどのように体の中へ入っていくのかコンテンツを見せながら把握させる。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
(3) 吸気は最終的に肺胞に届くことと,その大きさなどを理解させる。
ビデオクリップサムネール2
ビデオ300k ビデオ150k
(4) 疑問点を出させその回答予想をワークシートに書かせる。
その疑問を解決するために,コンテンツを利用する。
<出た疑問点>
どうして食べ物は肺に入らないの?
ビデオクリップサムネール3
ビデオ300k ビデオ150k
空気を吸い込む力はどこから発生するの?
ビデオクリップサムネール4
ビデオ300k ビデオ150k
肺胞はいくつあり,その先はどうなるの?
ビデオクリップサムネール5
ビデオ300k ビデオ150k
(5) わかったことをワークシートに書き,発表してみんなでまとめをする。

指導上の留意点
理科ねっとわーくを利用するときには,事前に利用登録が必要です。利用登録すれば教員用IDとパスワード,及び児童用IDとパスワードが発行されます。
教員用IDを利用して,自分のクラスの児童に見せたいコンテンツが選択できます。
普通教室にインターネットの情報端末が必要です。
電子ホワイトボードがあれば,投影した映像に書き込むことができてさらに効果的です。そういった使い方をすれば,児童の発表場面にも利用できます。

参考資料
科学技術振興機構 理科ねっとわーく
   http://www.rikanet.jst.go.jp/

IT授業実践ナビ〜授業でITを使ってみませんか〜