| (1) |
本時の学習「タングラムで形作り」について知り,例として教員が提示しながら『キツネ』の形を作る。 |
|
|
| (2) |
手元で基本図形の紙を操作し,いろいろな形作りをさせる。期間巡視し自力解決を促す支援をする。 |
| (3) |
できた形を発表させる。その際,実物投影機を使って,発表する児童のワークシートをプロジェクタで映しながら説明させる。 |
|
|
| (4) |
コンピュータでデジタルコンテンツを使ったタングラムをさせる。期間巡視し自力解決を促す支援をする。 |
|
|
| (5) |
できた形を発表させる。その際,プロジェクタを使って,発表する児童に操作させながら説明させる。 |
| (6) |
コンテンツを使いながら,角の大きさや辺の長さに着目して形づくりをすればよいことを押さえる。 |
|
|