具体的な実践事例
小学校 中学校 高校 特別支援教育 活用ポイントで探す オススメ 初心者向け Top
  中学校・1年 社会(地理的分野) 沖縄県北谷町立桑江中学校 山里 賢吾
IT活用のポイント
授業場所 ■普通教室 □コンピュータ教室 □特別教室 □体育館
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態 ■一斉学習 □グループ学習 □個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面 ■導入 ■展開 □まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者 ■教員 □学習者 □両方 □その他〔 〕
ITを活用する目的 ■課題の提示 ■動機付け ■教員の説明資料 ■学習者の説明資料 ■繰り返しによる定着 ■モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 □比較 □振り返り □体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT ■コンピュータ ■プロジェクタ ■スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ ■インターネット □デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー ■その他〔無線LAN〕

セールスポイント
北半球や南半球の季節の違いがなぜ起こるのかを,アニメーションを通して理解させる。

単元名
「緯度がかわると何がかわる?」
学習指導要領との対応:
内容 (1) 世界と日本の地域構成
 世界の地域構成
 地球儀や世界地図を活用し,緯度と経度,大陸と海洋の分布,主な国々の名称と位置などを取り上げ,世界の地域構成を大観させる。
(ア)  地球上の位置関係と水陸の分布
 地球儀や世界地図を活用し,緯度と経度,時差,大陸と海洋の分布などを取り上げ,生活舞台としての地球を大観させ,地球的規模での位置関係をとらえる基礎的な技能や知識を身に付けさせる。

指導目標
(1) 緯度が違うと気候や生活の様子も変わってくることを理解させる。
(2) 地軸の傾きと地球の公転運動の関係によって,温帯地方を中心に季節が生じることを資料提示にて考察させる。

指導計画
(1) 「地球がまわるってどんな感じかな?」『Earth Browser』起動・提示。
 
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
ビデオクリップサムネール2
ビデオ300k ビデオ150k
ビデオクリップサムネール3
ビデオ300k ビデオ150k

 
ビデオクリップサムネール4
ビデオ300k ビデオ150k
ビデオクリップサムネール5
ビデオ300k ビデオ150k
ビデオクリップサムネール6
ビデオ300k ビデオ150k
(2) 『Earth Browser』による地球自転運動の3D表示。
ビデオクリップサムネール7
ビデオ300k ビデオ150k
 地球はどのようにして運動しているか
 ※ワークシート記入
(3) スウェーデンの夏至祭り  夏至祭りの様子をモニタでチェック
「この人たちは何をしているの?」  ※グループ内でのセッション
「もし沖縄がスウェーデンのように昼の時間や夜の時間が長くなったらどうなるか?」
(4) 地軸の傾き,自転や公転の 速度を変化させての考察。
  季節ごとの北半球と南半球の日光照射量の変化に気付かせる。
 
ビデオクリップサムネール8
ビデオ300k ビデオ150k
ビデオクリップサムネール9
ビデオ300k ビデオ150k
ビデオクリップサムネール10
ビデオ300k ビデオ150k

 
 
ビデオクリップサムネール11
ビデオ300k ビデオ150k


指導上の留意点
(1) 生徒の質問に即したアニメーション提示を留意する。
(2) 教科書や資料集の図や写真資料の補足的な使い方にも留意する。

参考資料
 「EarthBrowser2.5.3」 販売元 Luna software社(シェアウェア$23.95)
 http://www.earthbrowser.com/

IT授業実践ナビ〜授業でITを使ってみませんか〜