具体的な実践事例
小学校 中学校 高校 特別支援教育 活用ポイントで探す オススメ 初心者向け Top
  小学校・3年 総合的な学習の時間 長野県岡谷市立小井川小学校 瀧澤 康弘
IT活用のポイント
授業場所 ■普通教室 □コンピュータ教室 □特別教室 □体育館 □運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態 ■一斉学習 □グループ学習 □個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面 □導入 ■展開 □まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者 □教員 ■学習者 □両方 □その他〔 〕
ITを活用する目的 □課題の提示 □動機付け □教員の説明資料 ■学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 ■比較 ■振り返り □体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT ■コンピュータ □プロジェクタ □スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 ■デジタルカメラ □ビデオ □インターネット □デジタルコンテンツ □CD-ROM ■スピーカー ■その他〔ICレコーダ〕

セールスポイント
騒がしい音環境に慣らされている子どもたちに,「耳をすます」という行為を,IT機器を利用して取り戻すことを試みた実践。

単元名
「100リルの音を探そう」

指導目標
(1) 身近にある音に関心をもち,自分の身の回りの音環境について見直してみる。
(2) ICレコーダ(カセットレコーダでも可),デジタルカメラ,コンピュータの使い方に慣れ親しむ。

指導計画
(1) 国語「きつつきの商売」(光村図書)の学習から発展し,「100リル」の音探しを始める。
(2) ICレコーダで身近にある音を録音する。
(3) デジタルカメラで音の発生源を撮影する。
(4) その音についての感想をコンピュータでまとめる。
(5) 自分で見つけた音について発表し合うとともに,音をいくつかの要素で分類し,音環境のあり方について考える。(例:きれい・やさしい・さわがしいなど)
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k

指導上の留意点
コンピュータでまとめる際に写真を入れた。生活経験の少ない低学年の子どもたちにとっては,写真があることで,音に対するイメージがより広がると考えた。

参考資料
日本サウンドスケープ協会
http://www.saj.gr.jp/

IT授業実践ナビ〜授業でITを使ってみませんか〜