具体的な実践事例
小学校 中学校 高校 特別支援教育 活用ポイントで探す オススメ 初心者向け Top
  小学校・3年 社会 広島県本郷町立船木小学校 栗栖 清
IT活用のポイント
授業場所 ■普通教室 □コンピュータ教室 □特別教室 □体育館 □運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態 ■一斉学習 □グループ学習 □個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面 ■導入 ■展開 ■まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者 ■教員 ■学習者 □両方 □その他〔 〕
ITを活用する目的 □課題の提示 □動機付け ■教員の説明資料 ■学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 □比較□ふり返り □体験の代行 □その他〔 〕
活用するIT ■コンピュータ ■プロジェクタ □スクリーン ■電子ホワイトボード □実物投影機 ■デジタルカメラ □ビデオ □インターネット □デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー □その他〔 〕

セールスポイント
校区探検で観察したことを,電子ボード上に白地図や写真を映し発表し合うことで,より具体的に地域の様子をつかむことができる。
単元名
「わたしたちの町のようす」
学習指導要領との対応:
第3学年及び第4学年 内容 (1)
 自分たちの住んでいる身近な地域や市(区,町,村)について,次のことを観察,調査したり白地図にまとめたりして調べ,地域の様子は場所によって違いがあることを考えるようにする。
  身近な地域や市(区,町,村)の特色ある地形,土地利用の様子,主な公共施設などの場所と働き,交通の様子など。

指導目標
身近な地域の地形や土地利用の様子を観察したり,調べたりして,地域の様子は場所によって違いがあることに気付かせる。

指導計画
(1) 校区の様子を航空写真や白地図などで示し,校区の全体像を示す。
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
 
(2) グループが調べてきた地域の様子について,写真や地図をプロジェクタで投影しながら,発表する。電子ボードを使って写真や地図に印をしたり,記号をつけたりして効果的に発表する。
 
電子ボードに提示した写真を操作しながらの発表

ビデオクリップサムネール2
ビデオ300k ビデオ150k
ビデオクリップサムネール3
ビデオ300k ビデオ150k
地図記号と組み合わせての発表

ビデオクリップサムネール4
ビデオ300k ビデオ150k
(3) 地域による様子の違いについて話し合う。
(4) 校区の様子についてまとめる。


指導上の留意点
(1) 校区探検に出かける際に,しっかり写真を撮っておく(あるいは撮らせておく)。
(2) 屋上や高台などがなく写真が撮れない場合でも,学校の航空写真をスキャナで読み込み,パソコンに取り込んでおくと投影できる。また,NICERのサイトにあるjMappyという地図ソフトをダウンロードしておくと,白地図を参照・編集できる。
(3) 地図記号は,描画ソフトにて自作(GIF形式で保存すると透過する)した。

参考資料
(1) NICER 教育情報ナショナルセンター
http://www.nicer.go.jp/jmappy/
(2) 写真提示:ソフト「スマートボードノートブック」
(入手先:日本スマートテクノロジーズ株式会社 電子ボード『スマートボード』附属)

IT授業実践ナビ〜授業でITを使ってみませんか〜