具体的な実践事例
小学校 中学校 高校 特別支援教育 活用ポイントで探す オススメ 初心者向け Top
  高等学校 地理A 神村学園高等部 平田和史
IT活用のポイント
授業場所 □普通教室 ■コンピュータ教室 □特別教室 □体育館
□運動場 □屋外 □その他〔 〕
授業形態 ■一斉学習 □グループ学習 □個別学習 □補習 □その他〔 〕
ITを活用する場面 ■導入 ■展開 まとめ □その他〔 〕
ITを主に活用する者 ■教員 □学習者 ■その他〔重要語句の検索については生徒全員〕
ITを活用する目的 課題の提示 ■動機付け ■教員の説明資料 □学習者の説明資料 繰り返しによる定着 モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 □比較 □振り返り □体験の代行 その他〔 写真で興味を持たせる 〕
活用するIT コンピュータ ■プロジェクタ ■スクリーン □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ □ビデオ ■インターネット ■デジタルコンテンツ □CD-ROM □スピーカー □その他〔 〕

セールスポイント
プレゼンテーションソフトで作成した教材をプロジェクタで大画面に映して授業を進める。
特に生徒の興味を高めるために写真を多く使い説明内容も活字で出して理解を深めさせる。

単元名
「オーストラリア」
学習指導要領との対応:
内容 (2) 地域性を踏まえてとらえる現代世界の課題
  世界の生活・文化の地理的考察
    (ア) 諸地域の生活・文化と環境
世界諸地域の生活・文化を地理的環境や民族性と関連付けて追究し,生活・文化を地理的に考察する視点や方法を身に付けさせるとともに,異文化を理解し尊重することが必要であることについて考察させる。

指導目標
現代世界の地理的な諸課題を地域性を踏まえて考察し,地理的認識を養うとともに,地理的な見方や考え方を培う。
(1) オーストラリアの自然や産業について理解させる。
(2) 日本とオーストラリアの経済的・文化的な結びつきについて考察させる。

指導計画
(1) プロジェクタで投影したオーストラリアの地形を学習ノート(白地図)に記入させる。
 
ビデオクリップサムネール1
ビデオ300k ビデオ150k
(2) 内陸部の厳しい生活を理解させるために水・電気・医療サービスなどを自分の生活と比較させる。
(3) オーストラリアの気候帯をプロジェクタで投影して自然環境と農業と関係を考察させる。
(4) アボリジニーの呼称や政策の変化などについて説明する。アボリジニーを電子百科事典で検索させる。
 
ビデオクリップサムネール2
ビデオ300k ビデオ150k
(5) 鉱産資源が乾燥地域に分布することをプロジェクタで投影する。
(6) 貿易に関してオーストラリアと日本を比較させる。
(7) 珍しい動植物・観光地を電子百科事典・インターネットで検索をさせる。
 
ビデオクリップサムネール3
ビデオ300k ビデオ150k
(8) 貿易相手国をプロジェクタで投影して説明する。

指導上の留意点
スクリーンに投影する授業は,動きや写真が見られるので生徒に興味をもたせるのに効果的である。オーストラリアに今すぐ行ってみたいと生徒たちが夢を抱くことができればこの授業は成功といえる。

参考資料
・参考図書・副教材:エンカルタ百科辞典・エンカルタ地球儀

IT授業実践ナビ〜授業でITを使ってみませんか〜